その他の堂島組組員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:13 UTC 版)
米田(よねだ) 声 - 藤本たかひろ 『0』に登場した堂島組構成員。気性が荒い性格で、「人を殴るのがたまらないから極道になった」と語るなどの久瀬に似た性質を持つが、どんな相手であろうと容赦無く所構わずに手を上げたり、暴力のみで何とかしようとするために当の久瀬からは三下扱いされている。戦闘ではドスや鈍器といった凶器を用いることが多い。破門を願い出るために堂島組本部に来た桐生を消すように久瀬から命じられて桐生の前に立ち塞がるが、5度に渡って退けられた。終盤では立華の拷問に立ち合い、その際に「殺したら意味が無い」と久瀬に止められたために逆上し、それまでに何度も桐生に敗れた久瀬の不甲斐無さを指摘して反抗心を剥き出しにした上に立華に八つ当たりするという形で彼の側頭部を大型ハンマーで殴って致命傷を負わせるが、最後は激昂した久瀬によって後頭部を床へと強く叩きつけられて死亡した。 老鬼(ラオグゥェイ) 声 - 鈴木幸二、サム・リー(中国語版) 『0』に登場した殺し屋。以前から堂島組に雇われており、堂島宗兵の命令で何人もの人間を殺してきたことが明かされているが、基本は殺害対象以外は手負いにすることはあっても契約外として見逃すなど機械的なまでに依頼に忠実である。高度な暗殺術と隠蔽技術を持つ殺しのプロで、大陸系の黒社会では有名なようで、中国マフィアに属していた立華にもその名と実力を知られる程。堂島に「大陸で一番金のかかる殺し屋、自分に仕事を依頼するルートと金がある限り誰だろうと好きに殺せる」と言わしめていた。戦闘では両指に3本ずつ挟んだ鉄針による素早い斬撃や青龍刀と銃を併用した武器術に加え、素手になった際は黄家拳と呼ばれる中国拳法を駆使し、隻眼の真島の残った右目を潰そうとしたりする。また、身体能力も非常に高く、階段の代わりにネオンや壁などを駆使しながら下に降りるなど常軌を逸している。物語冒頭で堂島の命を受けて「カラの一坪」で殺人事件を起こし、その罪を桐生へ擦り付ける。その後は亜細亜街にて桐生を狙撃し、立華を連れ去る。立華の死後はマキムラマコトを渋澤の命で殺さない程度に銃撃するなど姿を現しての行動を開始し、堂島組本部にて乗り込んできた真島を射殺しようとした際には彼を庇ったことで邪魔になった阿波野を殺害した。その後、真島を始末しようと戦うも敗北する。事件後は堂島組を裏で操るための切り札として日侠連に身柄を拘束され、最終的には「穴倉」へと送られた。 石川(いしかわ) 『極』に登場した堂島組構成員。戦闘では拳銃を装備し、金井に似た格闘スタイルで戦う他、ダウンからの起き上がり時に銃を乱射してくる。堂島宗兵の仇を討つために他の組員と共に桐生の後をつけて殺す機会を伺っていたが、自身らの動きを察した真島の策で桐生に誘導される形で埠頭で桐生と真島の二人と対峙する。その後、敵対するつもりもなかった真島に口出しされたことで真島もろとも始末しようとするも返り討ちに遭い、倒れる前に真島に発砲して彼を海へと落とした。
※この「その他の堂島組組員」の解説は、「東城会」の解説の一部です。
「その他の堂島組組員」を含む「東城会」の記事については、「東城会」の概要を参照ください。
- その他の堂島組組員のページへのリンク