その他の基本的記号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 13:50 UTC 版)
フラット 五線譜のフラットと同じ意味である。ロ音(Si)に対してのみ現れ、フラットの効果を受ける音の直前にではなく、ネウマの一群の前に置かれる。 クストス 五線の最後に置かれ、次の行の最初の音が何であるかを示す。 モラ 現在の記譜法における付点のように付される。モラが付された音符は典型的には倍の長さに伸ばされる。
※この「その他の基本的記号」の解説は、「ネウマ譜」の解説の一部です。
「その他の基本的記号」を含む「ネウマ譜」の記事については、「ネウマ譜」の概要を参照ください。
- その他の基本的記号のページへのリンク