その他のカバー・使用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 05:54 UTC 版)
「いい湯だな」の記事における「その他のカバー・使用例」の解説
小鳩くるみとヤング・フレッシュがカバーしており、同じくカバー曲である「ピンポンパン体操(1971年版)」との両A面シングルとして発売された(ビクター KV-6)。シングルレコードには「ちびっこ盆踊り いい湯だな」と表記されている。元の歌詞の温泉地の部分が「プクブク ワイワイワイ」などに変更されている。 日本国外でもカヴァーされており、マレーシア出身の歌手張少林が「笨蛋·傻瓜」のタイトルで客家語でカヴァーしている。 クレモンティーヌによるカヴァーは「ドリフ・メドレー いい湯だな〜隣組」のうちの1曲として歌唱されており、カヴァー・アルバム『アニメンティーヌ・ベスト+』にも収録されている(ただしボーナス・トラック)。『サンドのお風呂いただきます』(NHK総合)、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京)などの番組でも使用される。 温泉が重要なキーワードとなる作品・番組でも度々使用される。映画『クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦』では、出演声優全員で歌ったバージョンがエンディングテーマとなった。歌詞はデューク・エイセスのバージョンだが、アレンジはドリフバージョンを踏襲しており、途中でドリフバージョンの有名な合いの手が入る。最後には野原しんのすけが『8時だョ!全員集合』(フジテレビ)のエンディングで加藤茶が用いていた「お風呂入れよ!」という合いの手を入れる。 アニメ『ラブひな』(テレビ東京)では、ヒロイン役の声優5名で歌ったザ・ドリフターズ版のカバーバージョンが劇中で使われ、番組のCDアルバムにも収録された。 西日本旅客鉄道(JR西日本)きのくに線の特急列車「くろしお」の紀伊勝浦駅到着時の車内チャイムとして1998年まで使用されていた。 時期不明だが、日清製油(現・日清オイリオグループ)「日清サラダ油ギフト」のお中元シーズン向けのテレビCMでも出演者がこの曲の替え歌を歌っていた。 1990年代後半ごろ、兵庫県淡路市(旧・津名町)にある淡路ワールドパークONOKOROの万里の長城のミニチュアを紹介するテレビCMで替え歌を歌っていた。 2009年2月25日からは、東京都内の温泉施設の先駆けとなった「平和島温泉クアハウス」(現在の天然温泉平和島)の最寄り駅である京急本線平和島駅において、接近メロディとして使用されている。編曲は塩塚博が手掛けた。 2012年放送の味の素「クノールカップスープ」のCM「4カウントつけパン」篇にて、井ノ原快彦(20th Century)、横山裕(関ジャニ∞)、手越祐也(当時NEWS)で結成された「トリオ DE つけひた」がこの曲の替え歌を歌った。 2018年にはサザンオールスターズがアクト・アゲインスト・エイズイベント『平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦』でカバーしている。このライブはボーカルの桑田佳祐が幅広いジャンルの邦楽をバックバンドを率いて一人で歌う趣旨の内容であるが、この曲と「世界に一つだけの花」(SMAP)のみ同バンドのメンバーの原由子・松田弘・関口和之・野沢秀行がザ・ドリフターズを意識して法被を着て登場。桑田もいかりや長介役を務め、その中でメンバー全員で歌唱している。 LINEモバイルのCMにおいて、2018年10月から放送の「LINEモバイルダンス」篇、2019年2月から放送の「LINEモバイルダンス 誰でもみんな」篇にて、本田翼が替え歌を歌った。 2020年4月から放送中のサントリー「サントリー ブルー」のCM「スッキリうまし」篇にて、川口春奈が銭湯のマッサージチェアに座ってこの曲を歌い、同商品を飲むシーンがある。 2021年1月29日に公開された、サントリー「ボス ゴールデンタイム」のスペシャルコラボ動画「ザ・ドリフターズ」編にて、『ドリフ大爆笑』(フジテレビ)の映像をバックに奇妙礼太郎が"働く人の応援歌”の替え歌を歌唱している。 2021年12月月27日にフジテレビ系列で放送されたテレビドラマ『志村けんとドリフの大爆笑物語』(フジテレビ)のEDでは、いかりや長介役の遠藤憲一、加藤茶役の勝地涼、高木ブー役の加治将樹、仲本工事役の松本岳、志村けん役の山田裕貴の5人が「いい湯だな」の『ドリフ大爆笑』版替え歌「さよならするのはつらいけど」を歌った。
※この「その他のカバー・使用例」の解説は、「いい湯だな」の解説の一部です。
「その他のカバー・使用例」を含む「いい湯だな」の記事については、「いい湯だな」の概要を参照ください。
- その他のカバー・使用例のページへのリンク