きょうけん‐びょう〔キヤウケンビヤウ〕【狂犬病】
きょうけんびょう
出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 04:09 UTC 版)
名詞
- 狂犬病ウイルスによる人獣共通の感染症。発病すると、唾液の過剰分泌や食欲不振、不眠などの症状を呈する。また、風や光などの刺激に過敏に反応し、特に水を見たり飲んだりすると喉の筋肉が痙攣する。発病した場合の致死率はほぼ100パーセント。
語源
犬に多く見られ、感染した犬が凶暴化することから。ただし、犬だけでなく全ての哺乳類に感染する。
発音(?)
きょ↗ーけんびょー
関連語
翻訳
- アイルランド語: confadh (ga)
- アラビア語: كلب (ar) (kálab) 男性, داء الكلب (ar) (dā’ ul-kálab) 男性
- イタリア語: rabbia (it) 女性
- 英語: canine madness (en), lyssa (en), rabies (en)
- オランダ語: hondsdolheid (nl) 女性
- カタルーニャ語: ràbia (ca) 女性
- ギリシア語: λύσσα (el) (lýssa) 女性
- ジャージー島語: rage (roa-jer) 女性
- スウェーデン語: rabies (sv) 通性
- スペイン語: rabia (es) 女性
- セルビア・クロアチア語: беснило (sh) (besnilo) 中性
- チェコ語: vzteklina (cs) 女性
- 朝鮮語: 광견병 (ko) (gwanggyeonbyeong)
- ドイツ語: Tollwut (de) 女性
- トルコ語: kuduz (tr)
- ノルウェー語: hundegalskap (no) 中性, rabies (no) 男性
- ハンガリー語: veszettség (hu) 女性
- フィンランド語: vesikauhu (fi), raivotauti (fi)
- フランス語: rage (fr) 女性
- ヘブライ語: テンプレート:he+ (kallevet) 女性
- ポーランド語: wścieklizna (pl) 女性
- ポルトガル語: raiva (pt) 女性
- マレー語: penyakit anjing gila (ms), gila anjing (ms), rabies (ms)
- ラーオ語: ວໍ້ (lo)
- ルーマニア語: turbare (ro) 女性, rabie (ro) 女性
- ロシア語: бешенство (ru) (béšenstvo) 中性
きょうけんびょうと同じ種類の言葉
- きょうけんびょうのページへのリンク