いすゞBX91型バス
![]() |
昭和23年1月より生産されたBX91型ディーゼルバスは、戦後の極度に混乱した人員輸送の円滑化に協力すべく、大型ディーゼルバスとして開発された。専用シャシを用いた低床化・フロントショックアブ付・リアスプリングロングスパンアンダースラング等、当時としては画期的なものであり、戦後国産バスの先駆けとして、今日のバス設計の基幹となっている。 札幌市交にBX95型(1955年製)が保存されているほか、バス友の会等の愛好者によりBX型ボンネットバスが多数動態保存されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | いすゞ自動車株式会社 川崎工場 (〒210-8524 川崎市川崎区殿町3-25-1) |
製作(製造)年 | : | 1948 |
製作者(社) | : | ヂーゼル自動車工業株式会社 |
資料の種類 | : | 設計図・文献 |
現状 | : | 保存・非公開 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車名 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
型式 / 重量 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 寸法 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機関 / 寸法 / 出力 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハイブリッド | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
駆動系 | ![]() |
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
性能 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
参考文献 | : | いすゞ自動車社史、いすゞ自動車50年史、いすゞディーゼル技術50年史、BUSRAMA EXPRESS NO.02 |
その他事項 | : | シャシー重量:2850kg;前照灯:24V;ワイパー:あり;ウォッシャー:なし;足ブレーキ:真空補助付全輪油圧式;手ブレーキ:センターシャフトブレーキ;燃料噴射:ボッシュ式列型;最終減速:5.625(6.428);最高速度:70km/h; |
Weblioに収録されているすべての辞書からいすゞバスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- いすゞバスのページへのリンク