いすゞD920型ディーゼルエンジン
| 我が国で最初に開発された自動車用4サイクル直接噴射式ディーゼルエンジン;昭和40年代に入り高速道路網の発達・産業経済機構の変化を反映し、大型トラック・バスの走行距離が増加の一途をたどり、エンジンに対する信頼性ならびに燃料経済等の要求がより強くなっていった。それらの要求に応えるべく開発されたのがD920型直接噴射式ディーゼルエンジンであり、その後のトラック・バス用ディーゼルエンジンの直接噴射化の流れを作り出す先駆けとなった。 |
| 保管場所 | : | いすゞ自動車株式会社 川崎工場 (〒210-8524 川崎市川崎区殿町3-25-1) |
| 製作(製造)年 | : | 1967 |
| 製作者(社) | : | いすゞ自動車株式会社 |
| 資料の種類 | : | 設計図・文献 |
| 現状 | : | 保存・非公開 |
| 型式 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 諸元 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 性能 |
|
|||||||||||||||||||
| 装置 |
|
||||
| 参考文献 | : | いすゞ自動車50年史、いすゞ技報52、97号、いすゞディーゼル技報50年史 |
| その他事項 | : | 燃料供給装置:ボッシュ式列型; |
- いすゞD920型ディーゼルエンジンのページへのリンク