「敬虔・敬神」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「敬虔・敬神」の意味・解説 

「敬虔・敬神」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:59 UTC 版)

エウテュプロン」の記事における「「敬虔・敬神」」の解説

本篇では、「敬虔・敬神」概念明確化巡って神学者エウテュプロン相手に、ソクラテスによる執拗な追及問答繰り広げられる作中、「単一の相」を持った普遍的な「敬虔・敬神」概念(の定義)は存在するという前提の下、「敬虔・敬神」の定義として、 「罪を犯し不正を働く者を訴え出ること」 (← ソクラテス具体的過ぎる、普遍的規定ではない」) 「神々に愛されるもの」 (← ソクラテス「ある神々愛するものでも、別の神々愛さないこともある」)「全ての神々愛されるもの」 (← ソクラテス「「敬虔なもの」と「愛されるもの」の間に必然的な対応関係が無い」) 「正しいもの」 (← ソクラテス「「敬虔なもの」は「正しいもの」の内の一部分に過ぎない」)「「正しいもの」の内、神々対す世話奉仕贈り物請願)に関わる部分(の知識)」 (← ソクラテス神々人間奉仕を必要としない」) 等が提示されるが、概念明確化執拗に追及するソクラテスによって、ことごとく提示され諸定義欠陥顕にされ、堂々巡り行き詰まりアポリア)に陥ってしまう。 『ソクラテスの弁明』『クリトン』『ゴルギアス』等の対話篇、あるいはクセノポンの『ソクラテスの思い出』『ソクラテスの弁明』等にも述べられているように、ソクラテスにとっては、「敬神的であること」「人々に対してのみならず神々に対しても不正を行わないこと」が、重大な倫理的指針であった他方で、ソクラテス公訴された罪状が「涜神罪(神を冒涜した罪)」であったことからも分かるように、アテナイ保守的な大衆社会的な拠り所また、神々に関する伝統慣習であった。 この対話篇では、その双方の共通の鍵とも言える敬神」とは一体どういうことなのかについての検討探求為され、 「(付随的に全ての神々愛されもする)神々対す正しさ」であり、同時にそれは、決して「神々取引をする」ような性質のものではない。 という暫定的な結論に至る程度で、議論終えられている。 そして、この「神々対す正しさ」とは何であるかについては、『饗宴『国家』パイドロス『ティマイオス』『法律』といった中期・後期対話篇において、 「真・善・美」の追求探求「魂」の中の「神的な部分」である「理知」の力を発揮させ、可能な限り「神に似よう」と心がけること。(※なお、こうした真・善・美」と「神」という2つ目標の「分裂/ズレ」を、修正/統合する (更には後期対話篇パルメニデス』で提示された、「イデア論」の矛盾/難題抹消/解消する) 意味も込め後期対話篇『ティマイオス』においては通常の神々 (やイデア) の上位に、「父なる原初神/創造神」かつ「善のイデア神格化」である「デミウルゴス」(という統合的な究極原因/究極目標」) が、提示されることになる。) であると説明されることになり、本篇エウテュプロン』は言わば、そうした中期・後期対話篇対す伏線役割果たしている。 なお、本篇同様に、「敬虔・敬神」について扱った作品としては、真偽論争がある『アルキビアデスII』がある。

※この「「敬虔・敬神」」の解説は、「エウテュプロン」の解説の一部です。
「「敬虔・敬神」」を含む「エウテュプロン」の記事については、「エウテュプロン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「敬虔・敬神」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「敬虔・敬神」」の関連用語

「敬虔・敬神」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「敬虔・敬神」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエウテュプロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS