「台風」に分類されている熱帯低気圧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「台風」に分類されている熱帯低気圧の意味・解説 

「台風」に分類されている熱帯低気圧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 00:34 UTC 版)

年別台風記事一覧」の記事における「「台風」に分類されている熱帯低気圧」の解説

『「台風」に分類されている熱帯低気圧』の節では、その年に発生した熱帯低気圧のうち、「台風」の勢力達したことで「台風」として扱われたものを、(テンプレート使用交えて1つずつ節に分けて解説する。 「台風○号」という形式台風番号表記して、それぞれの台風の節の見出しとし、その右に( )付記し括弧内に国際名 (アジア名) を記入する。さらにその節の下には、6表記台風番号合同台風警報センター(JTWC)が付番した熱帯低気圧番号太字付記するまた、フィリピン大気地球物理天文局PAGASA)が命名したフィリピン名がある場合、それも付記する例えば、2013年の台風30号アジア名ハイエン)の場合、「台風30号ハイエン)」を節の見出しとし、その下に台風番号の「201330」と熱帯低気圧番号の「31W」とフィリピン名の「ヨランダ」を付記する。なお、節の見出しに関しては、伊勢湾台風国際名:ヴェラ)のように、後から気象庁固有名付けるなどした著名な台風であっても固有名を節の見出しにはせず、前述規則に従う。伊勢湾台風場合であれば、「伊勢湾台風ではなく台風15号ヴェラ)」を見出しとする。また、その台風に関して個別記事がある場合、その記事への誘導も行う。 【例:2013年の台風30号 の節】 台風30号ハイエン) 201330・31W・ヨランダ 詳細は「平成25年台風第30号」を参照 11月4日午前9時(協定世界時11月4日0時)、トラック諸島近海北緯6度05分、東経15210分で熱帯低気圧から台風昇格しアジア名ハイエンHaiyan)」と命名された。当初中心気圧は1002 ヘクトパスカル (hPa)であったが、太平洋上を西に進みながら11月5日から6日にかけての24時間中心気圧40 hPa低下中心付近風速45 メートル毎秒達するなど急速に成長し規模小さいながら非常に強い台風となって6日にはカロリン諸島通過7日にはパラオ経由してフィリピン向かって接近しフィリピン大気地球物理天文局PAGASA)の管轄する領域入ったためフィリピン名ヨランダYolanda)と命名された。 5日夜から6日夜にかけての24時間で、中心気圧65 hPa低下して905 hPa達し6日21時には中心付近風速60m/s、最大瞬間風速85m/sの「猛烈な台風となってフィリピン海西北西進んでミンダナオ島接近7日21時、中心気圧はさらに下がって895 hPa達し中心付近風速65m/s、最大瞬間風速90m/sと観測史上例をみない勢力となった台風現地時間8日午前4時40分(日本時間5時40分)頃にフィリピン中部サマール島上陸サマール島からレイテ島パナイ島フィリピン中部ビサヤ諸島横断して南シナ海抜け進路取った。なお、8日朝の時点での勢力について合同台風警報センター最大風速87.5 m/s最大瞬間風速105 m/sとしている。 台風8日夕方までに若干勢力弱めながらも「猛烈な台風」の規模維持したままスールー海達し南シナ海を西に進んで10日にはベトナム中部接近する見られていたが、進路北西変えながら10日18時の時点トンキン湾経由し現地時間11日午前5時にベトナム・クアンニン省に上陸したのち、中国華南広西チワン族自治区達し11日15時 (協定世界時11日6時) に北緯22.4度、東経107.7度で熱帯低気圧変わった。 この台風フィリピン甚大な被害もたらし、6,000人を越す犠牲者出したことから、近年フィリピンにおける災害史上最大級の災害となった台風の発生数が年間30個以上となったのは1994年以来19年ぶりである。

※この「「台風」に分類されている熱帯低気圧」の解説は、「年別台風記事一覧」の解説の一部です。
「「台風」に分類されている熱帯低気圧」を含む「年別台風記事一覧」の記事については、「年別台風記事一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「台風」に分類されている熱帯低気圧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「台風」に分類されている熱帯低気圧」の関連用語

「台風」に分類されている熱帯低気圧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「台風」に分類されている熱帯低気圧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの年別台風記事一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS