《快い》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《快い》の正しい読み方の意味・解説 

《快い》の正しい読み方

「快い」の正しい読み方

「快い」の「快」という字は、「快晴かいせい)」や「愉快(ゆかい)」など日常的に使用する熟語用いられており、「かい」という読み方であることは知られている。しかし、送り仮名「い」がついた「快い」の読み方分からない人もいるだろう。「快い」の正し読み方は「こころよい」である。

「快い」の意味解説

「快」の文字心を表すりっしんべんと、えぐり出すという意味をもつ「夬」というつくりから成り立っている。心から嫌な気持ちをえぐり出し良い感情のみが残されたという意味漢字あるため、「快い」には心地よい気持ちよい嫌な気持ち持たないという意味がある。「快い返事をもらう」、「初対面でも快い対応をされた」などのように用いられそれぞれ気持ちのよい返事をもらう」、「初対面でも気持ちのよい対応をされた」という意味合いになる。

なぜ「快い」と読むのか・理由

「快」の音読みは「かい・け」、訓読みは「こころよ-い」である。そのため、「快い」は漢字の読み方通りこころよい」と読まれている。

「快い」の類語・用例・例文

「快い」の用例例文以下のとおりである。
結婚申し込み快い返事もらった
スタッフが快い対応をしてくれた。

「快い」の類語としては、快適(かいてき)、快感かいかん)、心地よいここちよい)などが挙げられる

「快適」の用例例文心身ともに心地よいこと
冷房効いているのでリビング快適である
一生懸命働き快適な暮らし手に入れた

快感」の用例例文こころよいこと
仲間協力し合い一つ目標に向かい頑張ることに快感おぼえた
偉そうにしていた上司失態犯したのは快感であった

心地よい」の用例例文気持ち良く気分爽やかであること
・母が歌う子守唄は、子供心地よい眠りへと誘う。
宿泊客心地よい時間過ごせるよう、最高のホスピタリティ提供した

ただし、これら類語は「快感」と類似する意味ではあるものの、全く同じ意味として使用することはできないので注意が必要だ。

「快い」の英語用例・例文

「快い」は英語で「pleasant(快い・快適)」や「agreeable(快い・快適)」と表現される

pleasant(快い・快適)」の用例例文
・We had a pleasant conversation.(私たちは快い会話をした)
・The pleasant smell of cookies baking in the oven is float in the air.(オーブン焼いた快いクッキー香り漂っている

「agreeable(快い・快適)」の用例例文
・He's a very agreeable young man.(彼は非常に快い青年である)
・They spent an agreeable evening together.(彼らは快い夜を共に過ごした
・This plan is agreeable to everyone(これはみんなにとって快い計画である)

《快い》の正しい読み方

「快い」の正しい読み方

「快い」の読み方は「こころよい」である。

ここちよい心地よい)」と混同しがちになる点に注意されたい

「快い」の意味解説

「快い」は、「心身共に気持ち良く爽やかな感じ」、「気分が良い感じという意味である。自然などから感じ受動的なものではなく、人の振る舞い言葉に対して感じ能動的な気持ち表現した言葉だ。主に、ある事柄に対して自分が抱くポジティブな感情を指すが、それと共に体まで元気になるような複合的な心情表している面もある。なお、基本的に良い印象を与えるが、文章作り方によっては逆の意味となる。

なぜ「快い」と読むのか・理由

「快い」の「快」は音読みで「カイ」、訓読みで「こころよ」(い)と読む漢字使われている言である。そもそも「快」の漢字そのものには「喜ばしい」「気持ちが良いという意味があり、訓読み「い」という送り仮名付けて「快い」という言葉になった。「快」は心を意味する心臓象牙製の道具持った人から成り立っている漢字であり、「心地良くて生き生きとした感じ」を表している。よって、気分良く前向きな言葉として「快い」は使用されることとなった



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《快い》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《快い》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023 実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS