《以後気を付けます》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《以後気を付けます》の敬語の意味・解説 

《以後気を付けます》の敬語

「以後気を付けます」の敬語表現

以後気を付けます」とは、これから先のことを意味する以後」と、「注意する」「気を配る」といった意味を持つ「気を付けます」が組み合わさった言葉です。何かミスをして、相手謝罪お詫び気持ち伝える際に使います。「もう二度と同じことは繰り返しません」と、反省の意味を込めた場合最適でしょう日常的な会話よりも、ビジネスシーン使われる方が多いです

気を付けます」は、「気を付ける」に「ます」が加わった敬語表現にあたります。「ます」という助動詞は、相手敬意を表す丁寧表現だからです。そのまま用いても、決し間違いではありません。ただし、取引先上司など、相手によってはさらに丁寧な表現の方が望ましい場合あります年代によって、捉え方違いもあるでしょう相手状況合わせて最適な言い回しを選ぶことが大切です。単独用いるのではなく、「このようなことが二度と起こらないよう、以後気を付けます。」などのように他の文章組み合わせると、より謙虚反省している様子表現しやすいでしょう

「以後気を付けます」の敬語の最上級の表現

以後気を付けます」を最も丁寧な表現にしたい場合は、「以後このようなことを繰り返さないよう、厳重に注意してまいります。」「以後このようなとがないよう肝に銘じて対応いたします。」などといった言い回しにするとよいでしょう。もちろん、「この度は、大変申し訳ございませんでした。」と、謝罪言葉添えることも忘れてはなりません。相手に、より丁寧で好印象与えたい場合は、具体的な対応策改善策伝えるようにします。以後気を付けます」という表現は、使い勝手のよい言葉ではありますが、一方で抽象的なイメージ与えてしまいやすい表現です。相手によっては、軽い印象捉えられてしまう場合もあるため、注意しましょう

「以後気を付けます」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

以後気を付けます」という表現は、具体性がない、信用性が薄いと捉えられる場合もあるため、使う場合注意が必要です。取引先クライアントから、何らかのミス指摘され場合は、具体的な情報改善策なども取り入れながら謝罪するようにしましょうメール場合は、件名を「○○お詫びについて」などのようにどのような内容に関するものなのか、はっきり記載しておくことも大切です。

○○株式会社〇〇○○〇〇

平素はお世話になっております
この度は、納品数量間違い関しご指摘いただきありがとうございました
多大なるご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
チェック体制改善強化しこのようなことが二度と起こらないよう、以後気を付けます
何卒よろしくお願い申し上げます

株式会社○○○○部○○○○

また、上司からミス指摘され場合は、次の例文のように、謝罪感謝の気持ち伝えましょう言い訳良い印象与えることができないため、避けるようにします。

今回は、○○資料作成において、初歩的なミス犯してしまい申し訳ございませんでした。
ご教授いただいたおかげでミス気付くことができました
大変感謝しております
このようなミス繰り返さないよう、以後気を付けます。」

「以後気を付けます」を上司に伝える際の敬語表現

上司に「以後気を付けます」という気持ち伝え場合は、丁寧で具体的な表現心がけるようにしましょう。「以後気を付けます」と伝えても、その後、同じミス繰り返しているようであれば信頼性薄くなってしまう一方です。「提出前に再度チェック行い誤字脱字という初歩的なミス起こさないよう、以後注意してまいります。」などのように具体的な改善策添えるようにしましょう上司からミス指摘され場合は、「ご指摘いただき誠にありがとうございました以後、同じミス繰り返さないよう気を付けます。」と、感謝の気持ち加えるとよいでしょう

「以後気を付けます」の敬語での誤用表現・注意事項

以後気を付けます」と同じような意味を持つ言葉に、「以後留意いたします」というものがあります。「以後気を付けます」には、「注意する」といった意味もあり、警戒している様子や、意識集中させている様子感じられるでしょう一方、「留意」は「心の中思いとどめること」という意味の言葉です。「気を付ける」という言葉比べると、やや緩いニュアンスになるでしょう反省謝罪気持ち伝え時に使う言葉のため、状況合わせて最適な言葉使い分けていくことが大切です。

「以後気を付けます」の敬語での言い換え表現

今後このようなとがないよう肝に銘じます。
以後このようなとがないよう肝に銘じます。
二度とこのようなことはいたしません。
今後注意いたします
以後注意いたします
今後、~よう心がけます。
以後、~よう心がけまいります
これからは、心してかかります
今後は、このようなとがないよう努めてまいります
以後このようなとがないよう留意してまいります
今後十分に留意してまいります
これからは、気を付けます
猛省しております
・大変失礼いたしました
以後重々気を付けます



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《以後気を付けます》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《以後気を付けます》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS