黒田東彦 脚注

黒田東彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 03:41 UTC 版)

脚注

関連項目

外部リンク


先代
薄井信明
三重県総務部長
1984年 - 1986年
次代
渡辺裕泰
先代
浅見敏彦
大阪国税局長
1993年 - 1994年
次代
若林勝三
先代
久保田勇夫
大蔵省国際金融局次長
1995年 - 1996年
次代
浜中秀一郎
先代
天野俊彦
財政金融研究所長
1996年 - 1997年
次代
浜中秀一郎
先代
榊原英資
大蔵省国際金融局長→財務省国際局長
1997年 - 1999年
次代
溝口善兵衛
先代
榊原英資
財務官
1999年 - 2003年
次代
溝口善兵衛

注釈

  1. ^ 大蔵省の同期入省者には伏屋和彦、山口公生(銀行局長)、野村興児、水谷英明、若林勝三などがいる。
  2. ^ 中央銀行が政府に直接資金を供給すること。
  3. ^ 関西経済連合会大阪商工会議所関西経済同友会大阪銀行協会の四団体。

出典

  1. ^ 黒田家(日本銀行総裁・黒田東彦の家系図)
  2. ^ 有馬家(有馬駿二の家系図)
  3. ^ 現代日本人名大辞典. 昭和5年版
  4. ^ 経済の死角 筑駒→東大法学部→国家公務員試験2番で合格 日銀・黒田総裁頭がいいというけど、本当はどのくらい頭がいいのか 現代ビジネス 2013年3月13日
  5. ^ a b c d e f 日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入”. 女性自身 (2022年6月13日). 2022年6月13日閲覧。
  6. ^ a b 書斎の窓 特別企画 碧海純一先生を偲んで(2)生涯の交流
  7. ^ a b 黒田東彦 私の履歴書(6)大蔵省秘書課”. 日本経済新聞 (2023年11月6日). 2024年1月6日閲覧。
  8. ^ 47NEWS 「アジア開銀総裁に黒田氏 元財務官」 共同通信 2004年8月31日
  9. ^ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL280NX_Y3A220C1000000/
  10. ^ 政府が黒田日銀総裁と岩田・中曽副総裁を正式提示、野党に容認論もReuters 2013年2月28日
  11. ^ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC04007_U3A300C1000000/
  12. ^ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11008_R10C13A3MM0000/
  13. ^ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150JO_V10C13A3000000/
  14. ^ 黒田総裁再任に衆参両院同意、任期5年 読売新聞 2013年4月5日閲覧(2013年4月5日時点のインターネットアーカイブ
  15. ^ 黒田総裁「物価2%安定まで緩和継続」 衆参両院、再任を承認- 日本経済新聞 2013年4月5日
  16. ^ a b “黒田日銀総裁を再任 国会、副総裁に雨宮・若田部氏”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2018年3月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28208180W8A310C1MM0000/ 2017年4月10日閲覧。 
  17. ^ 総裁再任記者会見(2018年4月9日)』(PDF)(プレスリリース)日本銀行、2018年4月10日https://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2018/kk180410a.pdf2018年4月11日閲覧 
  18. ^ 江田五月 活動日誌 2015年9月29日
  19. ^ 『職員録 昭和47年版 上巻』大蔵省印刷局、1971年発行、491頁
  20. ^ 『職員録 昭和49年版 上巻』大蔵省印刷局、1973年発行、497頁
  21. ^ 『大蔵省名鑑』昭和62年、時評社
  22. ^ 『職員録 昭和50年版 上巻』大蔵省印刷局、1974年発行、497頁
  23. ^ 『職員録 昭和55年版 上巻』大蔵省印刷局、1979年発行、495頁
  24. ^ 神一行『大蔵官僚 超エリート集団の人脈と野望』講談社、1986年10月1日発行、795頁
  25. ^ 黒田前日銀総裁、政策研究大学院大へ シニア・フェローに就任―11日付 時事通信2023年04月12日
  26. ^ 黒田・日銀前総裁、政策研究大学院大の特任教授に 雨宮氏は東大へ 朝日新聞デジタル
  27. ^ 黒田東彦氏が特命教授に就任しました(2023年6月1日付) 京都大学
  28. ^ 無期限緩和、前倒し 脱デフレ「何でもやる」 日本経済新聞 2013年3月5日
  29. ^ 日銀、デフレ脱却の完全失敗へ…経済失速の「戦犯」黒田総裁 続投は「最悪中の最善」 Business Journal 2018年2月24日
  30. ^ a b c d e f 期待インフレ率引き上げによる実質利下げで物価2%達成へ=黒田総裁 ロイター 2013年3月28日
  31. ^ 黒田氏、コアコアCPIの目標「現時点で定める必要ない」 日本経済新聞 2013年3月11日
  32. ^ 日銀総裁、CPI「『生鮮除く』が適当」 コアコア指数「全体を含まない」 日本経済新聞 2013年7月11日
  33. ^ 日銀総裁「2%早期実現は成長強化」 目標批判に応答 日本経済新聞 2014年8月1日
  34. ^ 黒田総裁:中国は人民元防衛で資本規制活用を-個人的見解として表明”. ブルームバーグ (2016年1月25日). 2016年5月14日閲覧。
  35. ^ 国益度外視の「親中」ぶり 日銀はチャイナバブルを膨張させたいのか?”. ZAKZAK (2016年2月5日). 2016年10月28日閲覧。
  36. ^ 日銀総裁「アジアに不健全な形で資金が流入している可能性ある」 日本経済新聞 2014年7月24日
  37. ^ 日銀総裁:消費税率上げで「日本経済の成長大きく損なわれない」(1) ブルームバーグ 2013年7月29日
  38. ^ 黒田総裁、増税「成長損なわず」 財政再建重視 日本経済新聞 2013年7月29日
  39. ^ a b 日銀総裁「消費増税でも成長」 先送り、緩和効果そぐ 日本経済新聞 2013年8月9日
  40. ^ 日銀総裁、消費税引き上げを促す WSJ.com 2013年9月6日
  41. ^ a b 黒田日銀、必要なら追加緩和辞さず-消費増税の実施を要望 ブルームバーグ 2014年9月1日
  42. ^ 消費増税「意義のある決断」…日銀・黒田総裁 YOMIURI ONLINE読売新聞) 2013年10月4日(2013年10月4日時点のインターネット・アーカイブ)
  43. ^ 日銀総裁、政府の経済対策「消費税引き上げの影響を緩和」 日本経済新聞 2013年11月5日(2013年11月5日時点のインターネット・アーカイブ)
  44. ^ BRIEF-実質賃金下がっていることの大半は消費税の引き上げによる=日銀総裁 ロイター 2014年8月8日
  45. ^ さらなる円安、日本経済にプラス=黒田日銀総裁 ロイター 2014年9月4日
  46. ^ 追加緩和手段に限界ない、現時点で議論不要 ロイター 2014年9月11日
  47. ^ 消費増税は新たな下振れ要因でない、必要なら政策調整=日銀総裁 ロイター 2014年9月16日
  48. ^ 物価2%へ「何でもやる」、増税は実施・先送りともリスク=日銀総裁 ロイター 2014年11月5日
  49. ^ 歳川隆雄「ニュースの深層」 黒田東彦発言は大問題、なぜ新聞・TVは報じないのか 現代ビジネス(講談社) 2014年11月15日
  50. ^ 「成長率を2%にするのは成長戦略の役目」 日銀・岩田副総裁が追加緩和頼みにクギ MSN産経ニュース 2014年5月26日
  51. ^ 新戦略を求めて asahi.com 朝日新聞
  52. ^ 政治・社会 日銀総裁“黒田氏有力”の波紋 「アベノミクスとぶつかる場面も」 ZAKZAK 2013年2月23日
  53. ^ “中国経済は日本と同じ轍を踏む?いや、中国のほうがうまくやるはず―米メディア”. Record China. (2017年5月27日). http://www.recordchina.co.jp/b179369-s0-c20.html 2018年1月9日閲覧。 
  54. ^ “アジア投資銀、初代総裁候補に金立群氏 中国が正式指名”. 日本経済新聞. (2015年7月6日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H4M_W5A700C1FFB000/ 2017年7月25日閲覧。 
  55. ^ AIIB、アジアのインフラ需要に資する=日銀総裁”. ロイター (2017年5月2日). 2017年5月21日閲覧。
  56. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年6月6日). “日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」”. 産経ニュース. 2022年6月6日閲覧。
  57. ^ 日銀総裁発言「民の竈」が見えぬのか”. 中日新聞Web (2022年6月8日). 2022年6月8日閲覧。
  58. ^ 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々”. 女性自身 (2022年6月6日). 2022年6月18日閲覧。
  59. ^ 値上げ許容発言を撤回 改めて陳謝―黒田日銀総裁”. 時事ドットコム (2022年6月8日). 2022年6月8日閲覧。
  60. ^ 英文は3月25日、和文は翌26日に公表、英国フィナンシャル・タイムズ紙2008年4月3日号に紹介記事。
  61. ^ 日銀 黒田新体制始動 “物価目標 2%実現を” NHK Bizプラス 2013年3月21日
  62. ^ 麻生副総理「2年で2%物価上昇…うまくいくかなあ」黒田日銀総裁に冷ややか(1/2) J-CASTテレビウォッチ 2013年3月22日
  63. ^ 日本のバーナンキ議長」 米紙、黒田総裁を高く評価 MSN産経ニュース 2013年4月5日
  64. ^ 焦点:就任1年黒田日銀に手応え、追加緩和なら「真の異次元」の声も ロイター 2014年3月19日
  65. ^ 田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、310頁。
  66. ^ “黒田日銀総裁を選出=「中央銀行オブ・ザ・イヤー」 英金融誌”. ウォール・ストリート・ジャーナル. (2014年1月2日). http://jp.wsj.com/article/JJ10728370330548544201419024183893305287112.html 2014年1月3日閲覧。 
  67. ^ 消費税10%、1年半先送りすべき=本田内閣官房参与WSJ 2014年9月9日
  68. ^ 消費税は政府が判断=日銀総裁の追加緩和前提発言で菅官房長官 ロイター 2014年11月13日
  69. ^ 高橋洋一の俗論を撃つ! 「リカードの中立命題」が大好きな黒田総裁らの増税論者は否定された ダイヤモンド・オンライン 2014年11月27日
  70. ^ クルーグマン教授・独白「日本経済は、世界の良きモデルになる」【1】ノーベル賞経済学者が安倍総理に直訴PRESIDENT Online プレジデント 2015年1月2日
  71. ^ 黒田バズーカと呼ばれている。
  72. ^ 黒田日銀「量的緩和」でマネー供給倍増へ、2%達成へ戦力集中投下 ロイター 2013年4月4日
  73. ^ 物価上昇にインフレ期待の効果、4月以降は企業の価格政策が動向左右 ロイター 2014年1月31日
  74. ^ 家計が直面する物価上昇率はほぼ2%、消費税率引き上げ後には4%台へ ニッセイ基礎研究所 2014年1月17日
  75. ^ 緩和効果に手応え、日本はサービス主導経済へ=黒田日銀総裁 ロイター 2014年3月19日
  76. ^ 小売業販売額4月反動減大きく、97年上回る落ち込みに ロイター 2014年5月29日
  77. ^ a b 4月の全国消費者物価指数は3.2%上昇 朝日新聞デジタル 2014年5月30日
  78. ^ 日銀総裁「増税の影響は想定内」:識者はこうみる ロイター 2014年6月13日
  79. ^ 量的・質的金融緩和の拡大 日本銀行 2015年2月23日閲覧
  80. ^ 追加金融緩和サプライズで「出口なき日銀」 東洋経済 2015年3月5日閲覧
  81. ^ 2%物価目標「早期実現こだわる」 日銀総裁、延期観測に反論 日本経済新聞 2015年2月27日閲覧
  82. ^ 日銀は4月までに追加緩和に追い込まれる 日経ビジネス 2015年3月5日閲覧
  83. ^ 日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に ウォール・ストリート・ジャーナル 2015年3月9日
  84. ^ 物価マイナスに転じる可能性排除できない=黒田日銀総裁 ロイター 2015年3月19日
  85. ^ 黒田日銀 板挟み 物価目標先送り 東京新聞 2015年11月1日
  86. ^ 日銀、進まぬ賃上げを懸念 ジレンマに直面 日経新聞 2015年10月31日
  87. ^ 「黒田総裁は天の邪鬼」、30日は追加緩和ない可能性も ブルームバーグ 2015年10月21日
  88. ^ 中国・米利上げなどで日本経済に失速リスク ロイター 2015年11月11日
  89. ^ マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入 日本銀行 2016年7月13日
  90. ^ 5分で読めるマイナス金利 日本銀行 2016年7月13日
  91. ^ 日銀、経済対策効果を7月展望リポートに反映 Reuters Japan 2016年7月13日
  92. ^ 日銀新枠組みは「リフレ派の敗北」、黒田氏再任難しく Bloomberg 2016年10月3日
  93. ^ 2015年基準 消費者物価指数 全国 総務省統計局 2019年11月29日
  94. ^ 家計調査(二人以上の世帯)2019年(令和元年)9月分 総務省統計局 2019年11月29日
  95. ^ 【図解・経済】1世帯当たりの実質消費支出 時事ドットコムニュース 2019年11月29日
  96. ^ 17年の実質賃金、2年ぶりマイナス 物価上昇が影響 朝日新聞 2018年2月7日
  97. ^ 消費者、根強い節約志向 必需品値上がり出費かさむ 日本経済新聞 2019年11月29日
  98. ^ 物価にようやく上昇の兆し しんこうweb みずほ総合研究所 チーフエコノミスト 高田創 2019年11月29日
  99. ^ 「2%達成時期削除」経緯報告へ SankeiBiz 2018年5月8日
  100. ^ 総裁記者会見要旨 日本銀行 2018年8月1日
  101. ^ 消費増税を支持した黒田日銀総裁が見せた「ウラの顔」 『週刊現代』2018年11月3日号
  102. ^ インタビュー:脱デフレへ財政・金融協調を、増税撤回は不可欠 ロイター 2019年2月18日
  103. ^ 2020年基準 消費者物価指数 全国 2022年(令和4年)8月分 日本銀行 022年9月20日
  104. ^ 政府と日銀、急速な円安に、為替介入 NHK 2022年9月22日
  105. ^ 「できることは何でもやる」新型コロナ危機の中のアベノミクス執行官黒田東彦”. 中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします. 2021年1月21日閲覧。
  106. ^ 私の履歴書 黒田東彦(前日本銀行総裁)”. 2023年11月2日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田東彦」の関連用語











黒田東彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田東彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田東彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS