吉田太郎一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田太郎一の意味・解説 

吉田太郎一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 08:28 UTC 版)

吉田 太郎一(よしだ たろういち、1919年大正8年)12月24日[1] - 2014年平成26年)3月14日[2])は、日本の財務官僚京都府出身[1]

来歴

関東財務局長大蔵省大臣官房審議官銀行局担当)、経済企画庁長官官房長を経て、1972年昭和47年)大蔵省銀行局長1974年(昭和49年)財務官に就任。

1976年(昭和51年)に退官。その後、アジア開発銀行総裁東京金融先物取引所理事長を歴任し、1993年(平成5年)の秋の叙勲で勲一等瑞宝章を受章[3]

2014年3月14日午前10時40分、肺気腫のため東京都世田谷区の自宅で死去。94歳没。

略歴

著書

脚注

  1. ^ a b c d e f 吉田太郎一 とは 【事典・辞書サイトkotobank】
  2. ^ “吉田太郎一氏が死去 元財務官”. 日本経済新聞. (2014年3月17日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1701I_X10C14A3CC0000/ 2020年2月11日閲覧。 
  3. ^ 「93年秋の叙勲 勲三等以上および在外邦人、帰化邦人、外国人の受章者」『読売新聞』1993年11月3日朝刊
  4. ^ 吉田太郎一氏が死去 元財務官 日本経済新聞 2014年3月17日





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田太郎一」の関連用語

吉田太郎一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田太郎一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田太郎一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS