OpenType 出力における従来のフォントとの違い

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OpenTypeの解説 > 出力における従来のフォントとの違い 

OpenType

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 14:50 UTC 版)

出力における従来のフォントとの違い

従来のOCFフォントCIDフォントはともに、ダイナミックロードの出力は不可能ではないが不安定である。日本語を含む2バイトフォントのDTP出力は、イメージセッタやプリンタなど出力機側に専用のフォントをあらかじめインストールし、出力時は文字コード情報やフォント名の情報のみを出力機へ送り、文字の形の情報は出力機側で計算させた。かつてコンピュータやネットワークの性能が低い状況で負荷を低減させる利点があったが、機能の向上とともに不要となった。

OpenTypeはTrueType同様にダウンロード出力ができるため、コンピュータ側にフォントがインストールされていれば出力が可能である[18]

出典

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク



  1. ^ font/otfならびにfont/collectionともに RFC 8081 The "font" Top-Level Media Typeで規定されている。
  2. ^ フォントコレクション (Font Collection) は、かつてはTrueType Collectionの名称でTrueType形式のアウトラインのみをサポートしたが、2015年3月に策定されたOpenType 1.7でCFF形式のアウトラインのサポートが追加された。この仕様に準拠したフォントとして 源ノ角ゴシックNoto Sans CJK)のOTC版などがある。
  3. ^ ソフトウェアは拡張子だけを見て、アウトラインがCFF形式かTrueType形式かを判断してはならないとされている。
  4. ^ 。 CFF形式のアウトラインは、3次ベジェ曲線で表現され、2次ベジェ曲線に比べ制御点の数を少なくできる。なお、3次ベジェ曲線を2次ベジェ曲線に無劣化で変換することはできない。
  5. ^ 日本語ではバリアブルフォントのほか、可変フォントともいわれる。表記が統一されていないが同一の規格を指す。
  1. ^ application/font-sfnt” (英語). IANA (2013年3月29日). 2017年3月26日閲覧。
  2. ^ ISO/IEC 14496-22:2015 - Information technology -- Coding of audio-visual objects -- Part 22: Open Font Format” (英語). 国際標準化機構. 2017年3月25日閲覧。
  3. ^ What is OpenType? - Microsoft Typography” (英語). マイクロソフト. 2017年9月21日閲覧。
  4. ^ a b OpenType specification change log - Microsoft Typography” (英語). マイクロソフト. 2017年9月21日閲覧。
  5. ^ 商標公報4632036 特許情報プラットフォーム J-PlatPat”. 2017年9月26日閲覧。
  6. ^ a b c OpenType Overview - Microsoft Typography” (英語). マイクロソフト. 2017年9月26日閲覧。
  7. ^ The OpenType Font File - Microsoft Typography” (英語). マイクロソフト. 2017年9月21日閲覧。
  8. ^ Recommendations for OpenType Fonts - Microsoft Typography” (英語). マイクロソフト. 2017年9月21日閲覧。
  9. ^ Advanced Typographic Extensions - OpenType Layout - Microsoft Typography” (英語). マイクロソフト. 2017年9月26日閲覧。
  10. ^ The Benefits Of OpenType/CFF Over TrueType - Adobe Typekit Blog” (英語). 2017年9月21日閲覧。
  11. ^ OpenType Font Variations Overview - Microsoft Typography” (英語). マイクロソフト. 2017年9月21日閲覧。
  12. ^ OpenTypeカラーフォント:Windows Insider用語解説 - @IT
  13. ^ Color Fonts - Windows applications | Microsoft Docs
  14. ^ Unicode 5.1.0” (英語). Unicode. 2017年10月3日閲覧。
  15. ^ Ideographic Variation Database” (英語). Unicode. 2017年10月3日閲覧。
  16. ^ Unicode 6.3.0” (英語). Unicode. 2017年10月3日閲覧。
  17. ^ The Adobe-Japan1-6 Character Collection - Adobe Technical Note #5078 (PDF)” (英語). アドビシステムズ. 2017年9月21日閲覧。
  18. ^ OpenTypeフォントとは?”. 株式会社モリサワ. 2017年9月21日閲覧。


「OpenType」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenType」の関連用語

OpenTypeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenTypeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpenType (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS