おとなし‐がわ〔‐がは〕【音無川】
音無川・白樺湖から注ぐ横堰
![]() 白樺湖 |
![]() |
疏水の概要 |
■疏水の所在 長野県茅野市 ■所在地域の概要 茅野市は、市民・民間が政策立案段階から主導し、行政が支援する「パートナーシップのまちづくり」を推進。重点課題に掲げる福祉、環境、教育をはじめ、地域情報化、国際交流など各分野で市民団体が活発な運動を展開している。 ■疏水の概要・特徴 横堰は茅野市池の平土地改良区が管理する農業用水路で、受益地内の水田を潤している。この地域は標高が900mから1,050m、冷害などで稲が育ちにくい場所であったが、この地域を流れ音無川をせき止めて温水ため池(白樺湖)を造成。ここで温められた水は再び音無川に放流される。横堰は、この音無川から取水し、茅野市北山の柏原地域に広がる水田約50haを潤している堰です。 |
音無川
音無川
音無川
音無川
音無川
音無川
音無川
音無川
音無川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/05 00:52 UTC 版)
- 音無川 (上川) - 北海道上川郡剣淵町を流れる天塩川水系剣淵川支流の一級河川。
- 音無川 (オホーツク) - 北海道斜里郡斜里町を流れる岩尾別川水系の河川。
- 東京都を流れる石神井用水の別名。
- 音無川 (鎌倉市) - 神奈川県鎌倉市稲村ケ崎を流れる本流の河川。
- 音無川 (湯河原町) - 神奈川県足柄下郡湯河原町を流れる本流の河川。
- 音無川 (新潟県) - 新潟県東蒲原郡阿賀町を流れる阿賀野川水系東小出川支流の一級河川。
- 音無川 (長野県) - 長野県茅野市を流れる天竜川水系上川支流の一級河川。
- 音無川 (奈良県) - 奈良県吉野郡川上村を流れる紀の川水系の一級河川。
- 音無川 (和歌山県) - 和歌山県田辺市を流れる熊野川水系の一級河川。
- 音無川 (愛媛県) - 愛媛県北宇和郡鬼北町を流れる四万十川水系広見川支流の一級河川。
- 音無川 (福岡県) - 福岡県行橋市・築上郡築上町を流れる本流の二級河川。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
固有名詞の分類
- 音無川のページへのリンク