音無瀬橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 音無瀬橋の意味・解説 

音無瀬橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 04:30 UTC 版)

音無瀬橋
基本情報
日本
所在地 京都府福知山市
交差物件 由良川
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

音無瀬橋 (おとなせばし) は、京都府福知山市猪埼にある上柳町と猪埼を結ぶアーチ状の橋。京都府道55号舞鶴福知山線が通っている。

解説

音無瀬橋付近の由良川は、松尾神社(福知山市土)に供える魚を捕るための禁漁区となっており、一般の者が入れないことや、川面が穏やかであることから、「由良川の音無瀬川」と呼ばれていた[1]

福知山音頭にも唄われている[2][3]

藩政時代は、堤防に水圧をかけないために渡し舟で行き来しており、初代の板橋は1877年(明治10年)頃かけられた[4]

5代目橋は、1929年(昭和4年)12月着工、1931年(昭和6年)竣工、1932年(昭和7年)完成のコンクリート橋であった。

現在の6代目橋は1988年(昭和63年)竣工、1995年(平成7年)に開通した[5]

構造

橋梁形式:アーチ橋(ニールセンローゼ桁橋)

橋長:478m

幅員:7.50+2@2.50m

鋼重:2322t

出典:[1][6]

脚注

  1. ^ a b 京都府. “音無瀬橋ペーパークラフト”. 京都府. 2023年3月17日閲覧。
  2. ^ 由良川と音無瀬橋 | 福知山市観光スポット”. 海の京都観光圏. 2023年3月17日閲覧。
  3. ^ 福知山音頭”. www.kisnet.ne.jp. 2023年3月17日閲覧。
  4. ^ 音無瀬橋ペーパークラフト|中丹西土木事務所”. 2023年3月17日閲覧。
  5. ^ 福知山市のあゆみ概要”. 福知山市オフィシャルホームページ. 2023年3月17日閲覧。
  6. ^ 音無瀬橋 | 一般社団法人 日本橋梁建設協会”. www.jasbc.or.jp. 2023年3月17日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  音無瀬橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音無瀬橋」の関連用語

音無瀬橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音無瀬橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音無瀬橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS