音無しの構えとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 音無しの構えの意味・解説 

おとなし‐の‐かまえ〔‐かまへ〕【音無しの構え】

読み方:おとなしのかまえ

音を立てない姿勢

行動起こさないこと。働きかけに対して反応示さないこと。「—を決め込む


音無しの構え

作者五味康祐

収載図書神妙剣 音無しの構え
出版社徳間書店
刊行年月1990.9
シリーズ名徳間文庫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音無しの構え」の関連用語

音無しの構えのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音無しの構えのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS