阿賀野川水系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 03:16 UTC 版)
阿賀野川水系は一級河川阿賀野川と一級河川阿賀川を本川とする国指定の一級水系である。阿賀川上流部は大川とも呼ばれ、荒海山麓の荒海川や多数の沢が流れ込んでいる。信濃川水系とともに越後平野を形作った日本有数の水系である。 新潟市内で阿賀野川から小阿賀野川が分流し、小阿賀野川は信濃川に合流しているので、信濃川と阿賀野川は見かけ上同一水系である。しかし、上流部が信濃川は長野県で阿賀野川は福島県とかけ離れているので、別々の水系として分類されている。なお、小阿賀野川は名前に反して信濃川水系に属するものとして河川管理されている。
※この「阿賀野川水系」の解説は、「阿賀野川」の解説の一部です。
「阿賀野川水系」を含む「阿賀野川」の記事については、「阿賀野川」の概要を参照ください。
- 阿賀野川水系のページへのリンク