複葉機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 複葉機の意味・解説 

複葉機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 07:55 UTC 版)

複葉機(ふくようき、: Biplane)とは、飛行機[1]において、揚力を得るための主翼が2枚以上あるものを指す。しかしほとんどは2枚であり、3枚以上の飛行機は少ない。狭義として2枚のもののみを「複葉機」とし、3枚のものを「三葉機」、4枚以上のものを「多葉機」と区別することもある。但しミサイルに見られるような、胴体を貫通する主翼2枚が十字型に直交して配された物は、一般に「複葉機」と呼ばない。


  1. ^ および、固定翼を持つタイプの航空機。飛行機以外にも飛行船回転翼機にも揚力を得る目的の固定翼を持つ機種がある。 (一般に「飛行機」とは動力があり主として固定翼で揚力を得る航空機を指すが、複葉機という語はグライダーモーターグライダーにも用いられる。単に『航空機』と言ってしまうと気球飛行船回転翼機などもすべて含まれるので、すこし範囲が広すぎる)
  2. ^ 自治州巡る戦闘でドローン猛威、衝撃受けるロシア…「看板商品」防空ミサイル網が突破される”. 読売新聞 (2021年12月21日). 2021年10月20日閲覧。
  3. ^ 秋山皓平, 手塚亜聖, 砂田保人 ほか、「複葉型超小型航空機の主翼揚力特性に関する実験」 『日本航空宇宙学会論文集』 2009年 57巻 671号 p.476-485, doi:10.2322/jjsass.57.476
  4. ^ 伊藤章洋、複数翼の設計 高知工科大学 修士論文
  5. ^ 大林・大谷研究室/下山研究室
  6. ^ 東北大学工学部・工学研究科 | 瀬名秀明がゆく!東北大学工学部機械系


「複葉機」の続きの解説一覧

複葉機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:46 UTC 版)

超力ロボ ガラット」の記事における「複葉機」の解説

実家から持ってきた」と称する時代咲子愛機文字通り時代物咲子はこれで戦場へ乱入しガラット様〜」と連呼して、戦闘割り込むこともしばしば。

※この「複葉機」の解説は、「超力ロボ ガラット」の解説の一部です。
「複葉機」を含む「超力ロボ ガラット」の記事については、「超力ロボ ガラット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「複葉機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「複葉機」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「複葉機」の関連用語

複葉機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複葉機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの複葉機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超力ロボ ガラット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS