新興国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > 国家 > 新興国の意味・解説 

しんこう‐こく【新興国】

読み方:しんこうこく

新たに興った国。

第二次大戦後、植民地から独立した国々

投資貿易盛んになり、急速に経済成長続けている国。新興経済国

スポーツ技術力など、これまであまり目立った成果上げていなかった分野で、急速に成長している国。


新興国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 14:55 UTC 版)

新興国(しんこうこく、: Emerging Countries)は、先進国と比較すると経済水準は高くないものの、貿易投資が盛んになり、急速に経済成長し発展を続けている国のこと[1]

概要

新興国の定義は相対的なもので難しい。現在の超大国とされるアメリカ合衆国経済大国と呼ばれる日本20世紀の始めは列強に比べて「新興国」といえるし、古いヨーロッパと呼ばれるフランスドイツも新興国だった時期が歴史上あった。逆に現在「新興国」といわれる中国インドも、イギリス帝国による植民地政策の標的となった19世紀には「老大国」であった。17世紀頃には中国とインドで世界の経済総生産の半数以上を占めていた時代もあり、現在の中国・インドの台頭は、両国が過去の地位に復帰しつつある過程にある現象ともいえる。かつて先進国であった日本も、老大国化が急速に進んでいる[2]

歴史

中華人民共和国上海証券取引所。1978年に始まる「改革開放政策」の結果、劇的な経済成長を遂げている。

20世紀後半において「新興国」といえば、第二次世界大戦後になって欧米諸国の植民地支配から独立したアジアアフリカの国々を指すことが多かった。つまり、経済的ではなく政治的かつ国際法的な意味で新興の国ということである。その意味をより明確にする意味で「新興独立国」や「新興勢力」という言葉も使われることがあった。1980年代ぐらいまでの文献に「アフリカの新興国」と書かれているのは、このような意味である。アジア・アフリカ会議非同盟運動でリーダー格だったインドネシアスカルノ大統領は、欧米諸国が力を持った国際連合から脱退して新興勢力会議を結成し、国際オリンピック委員会に対抗して新興国競技大会を開催した。

この意味での「新興国」は1990年代には死語になった。多くの国が独立してすでに「新興」とはいえない程度の年数が経ったうえ、社会主義体制の崩壊で新たに独立国となった旧ソ連および旧ユーゴスラビア諸国の独立は、アジア・アフリカの旧植民地の独立とは同一視されなかったからである。2000年代に入ってから改めて「新興国」という言葉が使われることが増えてきた。それは上記のような従前の意味とは無関係に、冷戦終結後に急速に経済力をつけてきた発展途上国をさすことが多い。2010年代2020年代に入ると、BRICS上海協力機構G77などを中心にグローバルサウス(新興国・途上国)を代表する枠組みが、欧米主導の国際秩序に挑む姿勢を鮮明にしている[3]

脚注

関連項目

外部リンク


「新興国」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



新興国と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「新興国」に関係したコラム

  • CFDの砂糖取引とは

    砂糖の先物取引は、ニューヨーク市場やロンドン市場、東京市場などで行われています。そしてCFDの砂糖価格は、ニューヨーク市場での砂糖の価格に連動して推移します。砂糖の価格変動要因には、粗糖生産国の気象、...

  • ETFのセミナーの一覧

    ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...

  • 日本国内のFX業者の手数料比較

    2012年5月現在、日本国内のほとんどのFX業者では、取引の際の売買手数料を無料に設定しています。しかし、電話取引の場合には売買手数料を有料に設定している場合があります。電話取引は、顧客が何らかの事情...

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

  • ETFを始めるための最低資金は

    ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新興国」の関連用語

新興国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新興国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新興国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS