word processor applianceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > word processor applianceの意味・解説 

ワープロ専用機

読み方ワープロせんようき
【英】word processor appliance

ワープロ専用機とは、文書作成専用特化されコンピューターのことである。ディスプレイキーボード文書作成用のアプリケーション中心として、記憶装置プリンターなどを備え文書作成・編集保存印刷専門に行う。現在はパソコンワープロソフト役目譲っている。

欧米では、19世紀タイプライター開発・実用化されており、アナログ式文書作成機器として使用されていた。タイプライターもワープロ専用機の一種であるといえる

タイプライター入力方式は、ひとつのキーにひとつの文字アルファベット)が割り当てられるもので、日本語膨大な字数対応させることには無理があった。後に、かな漢字変換システム開発によって初めて、デジタル式コンピューター上でワープロ専用機が実現された。

ワープロ専用機の第一となったのが、1978年9月東芝発表したJW-10」だった。ほとんど事務デスク模倣した姿のコンピュータで、引き出し当る部分ハードディスクフロッピーディスクドライブ納めCRTディスプレイキーボードプリンター机上乗ったような格好だった。

ワープロ専用機は黎明期から機能強化低価格化が目覚しく進展していった。JW-10販売価格当初630万円だったが、翌年発表された「JW-10モデル2」ではほぼ半額となったその後高機能化進みパソコンの持つ機能一部搭載する製品現れた。文字入力だけでなく表計算グラフ作成などの高度な付加機能備え持つようになり、インターネットの普及始めた頃には、Webブラウザメールソフト搭載するワープロ専用機も登場した

1980年代から1990年代にかけて、数多くメーカーからワープロ専用機が発売され、ワープロ専用機は急速に普及進んだ多くメーカー台頭したことで、ファイル記録形式メーカーごとに異っており互換性を持つ機種が見つからないなどの問題抱えていたが、文書プレーンテキストへの変換機能や各メーカーの対応などもあって徐々に改善されつつあった。90年代中ごろまでは「ワープロといえばワープロ専用機を指した

1990年代後半さしかかると、パソコン低価格化してパソコンパソコン用ワープロソフト一挙に普及始めた。ワープロ専用機は、ワープロ専用でないパソコン主役の座を譲った。既にワープロ専用機は開発・販売されることもなくなっている。

ワープロ専用機として最も人気のあった機種としては、富士通の「OASYS」などを挙げることができる。OASYSをはじめとした有名なワープロ専用機は、アプリケーション独立パソコン用ソフトとして販売され、ワープロ専用機のユーザーパソコン乗り換える際の便宜図った


「word processor appliance」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「word processor appliance」の関連用語

word processor applianceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



word processor applianceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ワープロ専用機】の記事を利用しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS