WIN32とは? わかりやすく解説

ウイン‐さんじゅうに【Win32】〔‐サンジフニ〕


Win32

プログラミングのほかの用語一覧
API:  TAPI  TWAIN  Win16  Win32  Win32s  Windows Telephony API  WinG

Windows API

(WIN32 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 10:09 UTC 版)

Windows APIウィンドウズ エーピーアイ)とは、Microsoft WindowsシステムコールAPIのこと。特に32ビットプロセッサで動作するWindows 95以降やWindows NTで利用できるものはWin32 APIと呼ばれる。また、それらのWindowsにおけるWin32 APIの実装をWin32と呼ぶ。


  1. ^ Windows API index - Win32 apps | Microsoft Docs
  2. ^ __stdcall | Microsoft Docs
  3. ^ x64の場合は__fastcallが採用されている。
  4. ^ チャールズ・ペゾルド『プログラミングWindows第5版』 〈上〉、アスキー、2000年10月。ISBN 978-4756136008 
  5. ^ ASCII.jp:MinWinとVirtual DLLで変わるWindowsカーネル (1/2)|あなたの知らないWindows
  6. ^ ASCII.jp:ARM版Windows 8実現の布石となったWindows 7の「MinWin」 (3/4)|基礎から覚える 最新OSのアーキテクチャー
  7. ^ Overview of the Windows API” (英語) (2009年5月7日). 2009年7月8日閲覧。
  8. ^ a b DirectX 8.0 の紹介 | Microsoft Docs
  9. ^ Getting started with DirectX Graphics - Win32 apps | Microsoft Docs
  10. ^ オーディオのリファレンス | Microsoft Docs
  11. ^ DirectX に関してよく寄せられる質問 | Microsoft Docs
  12. ^ DirectX Frequently Asked Questions - Win32 apps | Microsoft Docs
  13. ^ Windows Multimedia - Win32 apps | Microsoft Docs
  14. ^ OpenGL - Win32 apps | Microsoft Docs
  15. ^ Windows HTTP Services - Win32 apps | Microsoft Learn
  16. ^ 本田雅一の「週刊モバイル通信」
  17. ^ Windows Vistaとは何か?(3/3) - @IT
  18. ^ Petzold, Charles 著、株式会社ロングテール/長尾高弘 訳『プログラミングWindows』 〈上〉(第5版)、アスキー、2000年10月、33頁。ISBN 978-4756136008 
  19. ^ Petzold, Charles 著、株式会社ロングテール/長尾高弘 訳『プログラミングWindows』 〈上〉(第5版)、アスキー、2000年10月、34頁。ISBN 978-4756136008 
  20. ^ Microsoft Announces Visual C++ for Windows CE” (英語). マイクロソフト (1997年4月1日). 2009年1月30日閲覧。
  21. ^ Cross-Platform Application Development in Windows NT” (英語) (2003年12月1日). 2007年7月26日閲覧。
  22. ^ Microsoft Visual C++ 4.0 Cross-Development Edition for Macintosh (Archived Visual C++ Technical Articles)” (英語) (1995年7月). 2007年7月26日閲覧。
  23. ^ Microsoft、ARM64対応のデスクトップ版Windows 10を計画か - エキサイトニュース
  24. ^ マイクロソフト、ARM64向けWindowsアプリの開発と配布を正式サポート - CNET Japan
  25. ^ Windows SDK 10にはARM64用のインポートライブラリファイルなどが含まれており、従来のネイティブデスクトップアプリとUWPアプリを開発できるようになっている。
  26. ^ マイクロソフト、「Itanium」チップのサポートを終了へ - CNET Japan
  27. ^ デスクトップ アプリで Windows ランタイム API を呼び出す - Windows apps | Microsoft Docs
  28. ^ Working with Strings (Windows)” (英語). MSDNライブラリ. マイクロソフト (2010年10月5日). 2011年8月27日閲覧。
  29. ^ Surrogates and Supplementary Characters”. MSDNライブラリ (2009年1月12日). 2010年1月19日閲覧。
  30. ^ Windows XP Professional の多言語オプションの比較”. TechNetライブラリ. 2010年1月19日閲覧。
  31. ^ Unicode in the Windows API”. MSDNライブラリ (2010年1月12日). 2010年1月19日閲覧。
  32. ^ Chen, Raymond (2004年5月31日). “Why is the default 8-bit codepage called "ANSI"?” (英語). The Old New Thing. 2008年1月30日閲覧。
  33. ^ Other Existing Unicode Support” (英語). MSDNライブラリ. 2010年1月19日閲覧。
  34. ^ Microsoft Layer for Unicode Reference” (英語). MSDNライブラリ. 2009年7月31日閲覧。
  35. ^ [WinXP] Common Control 6.0 の EM_LIMITTEXT による入力制限”. サポート技術情報 (2009年9月16日). 2010年1月19日閲覧。
  36. ^ Interprocess Communication Between 32-bit and 64-bit Applications - Win32 apps | Microsoft Docs
  37. ^ Running 32-bit Applications - Win32 apps | Microsoft Docs
  38. ^ 64bit Windows時代到来:第3回 アプリケーションの互換性 (1/3) - @IT
  39. ^ Compatibility and Reliability - Win32 apps | Microsoft Docs
  40. ^ Windowsの互換性テクノロジの仕組み(前編)(1/3) - @IT
  41. ^ 塩田紳二. “.NET「本音」相談室(第1回)Q3:どうしていま、.NETなのか?”. @IT. 2009年7月12日閲覧。
  42. ^ ASCII.jp:UWPからデスクトップアプリに回帰すべく、MSが送り出した「Project REUNION」 (1/2)
  43. ^ System.Windows Namespace | Microsoft Docs
  44. ^ Microsoft.Win32 Namespace | Microsoft Docs


「Windows API」の続きの解説一覧

Win32

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 20:30 UTC 版)

Windows API」の記事における「Win32」の解説

狭義のWin32は、NT系実装を指す。

※この「Win32」の解説は、「Windows API」の解説の一部です。
「Win32」を含む「Windows API」の記事については、「Windows API」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「WIN32」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WIN32」の関連用語

WIN32のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WIN32のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリWin32の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWindows API (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWindows API (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS