ウィンさんじゅうにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ウィンさんじゅうにの意味・解説 

Win32

読み方:ウィンさんじゅうに

Win32とは、Windows32ビットOS用のAPIApplication Programming Interface)の集合のことである。

Win32では、各OSで必ずしも同じ機能提供しているわけではないが、Win32を使用して作成されアプリケーションは、他のプラットフォーム移植できる可能性が高いとされている。

Win32は、Windows NT初め実装され、Windows 95Windows 2000Windows XPなどに搭載されている。他に、Windows CEWindows Mobileのようなモバイル端末OSにも搭載されている。

なお、Win32は、32ビットOS用のAPIだが、全て32ビットコード作成されているわけではない例えば、Windows 95では、16ビットコード依存している部分もある。

プログラミングのほかの用語一覧
API:  TAPI  TWAIN  Win16  Win32  Win32s  Windows Telephony API  WinG



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィンさんじゅうに」の関連用語

1
54% |||||

ウィンさんじゅうにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンさんじゅうにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Win32】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS