Seonjo of Joseonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Seonjo of Joseonの意味・解説 

宣祖

(Seonjo of Joseon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 08:48 UTC 版)

宣祖 李昖
李朝
第14代国王
王朝 李朝
在位期間 1567年8月7日 - 1608年3月17日
諡号 昭敬正倫立極盛徳洪烈至誠大義格天熙運景命神暦弘功隆業顕文毅武聖睿達孝大王
廟号 宣祖
生年 嘉靖31年11月11日
1552年12月26日
没年 万暦36年2月1日
1608年3月17日
徳興大院君
河東府大夫人鄭氏
王后・王配
妃嬪 下記参照
子女 下記参照
陵墓 穆陵
テンプレートを表示
宣祖
各種表記
ハングル 선조 / 이연 / 하성군
漢字 宣祖 / 李昖 / 河城君
発音 ソンジョ / イ・ヨン / ハソングン
日本語読み: せんそ / り・えん / かじょうくん
ローマ字 Seonjo / I Yeon / Haseonggun
テンプレートを表示

宣祖(ソンジョ、せんそ、1552年12月26日 - 1608年3月17日)は、李氏朝鮮時代の第14代国王は昖、初名は鈞(ギュン、)。即位前は河城君(ハソングン、ほうじょうくん)。父は第11代国王・中宗昌嬪安氏の三番目の息子・徳興大院君であり、中宗の孫、第12代王仁宗と第13代王明宗にあたる。

生涯

1567年、叔父の明宗の後を受けて即位する。成人までの一年間は、義理の母にあたる仁順王后が代理で政治を行った(垂簾聴政[1]儒教に傾倒して儒学者を重用したが、これがかえって配下官僚の間での思想的対立や政治的対立を引き起こした。

1592年からは日本豊臣秀吉からの侵攻を受けることになる(壬辰倭乱)。先祖の李成桂以来、平和な時代が続く中で有名無実化していた朝鮮軍は戦国時代によって鍛えられた日本軍に太刀打ちできず、一時は首都の漢城府(現在のソウル)から追われ、開城に向かったが、ここでは迎えるべき文武官は殆ど逃散し、また民衆からは、国王一行に罵声が浴びせられ、石を投げつけられる有様であった。続いて平壌さらには義州まで落ち延びに救援を求めた。臨海君順和君の2王子は捕らえられるという危機的状況に陥った。

その後、明からの援軍を得て平壌・開城を回復し、続いて漢城府の回復を目指したが、 碧蹄館の戦いで日本軍に敗れたため、王都への復帰は頓挫した。その後、日明間で講和交渉が開始されることとなり、日本軍は漢城府から釜山周辺まで撤退したため、宣祖は王都への復帰を果たすことができた。しかし朝鮮の頭越しに進められる講和交渉は、朝鮮南部四道の割譲など、朝鮮には不利な条件が含まれており、宣祖以下朝鮮王朝では、この講和交渉に反対した。

日明間の講和交渉が決裂すると再び侵攻を受けることとなるが(丁酉倭乱)、1598年の秀吉の死により日本軍は撤兵した。

その後の1606年、自身待望の嫡子の永昌大君が誕生した。さらに1607年、日本の江戸幕府に最初の朝鮮通信使を派遣している。翌年、56歳で薨去し、後を次男の光海君が継いだ(なお、宣祖自身は、次期王を庶子の光海君ではなく、嫡子の永昌大君を考えていた)。

家系

宗室

  • 正室: 懿仁王后朴氏(1555-1600)- 潘城府院君朴応順の娘。世宗の庶子 桂陽君の玄孫。
    • 子女なし
  • 継室: 仁穆王后金氏(1584-1632)世宗の嫡女 貞懿公主の昆孫(5代祖 安如獺が公主の長男)。
  • 後宮: 恭嬪金氏(1553-1577)光海君即位に伴い恭聖王后に追贈されるもの、光海君廃位により降格された。
    • 臨海君李珒(1572-1609)- 庶長子。
    • 光海君李琿(1575-1641)- 第15代国王。在位中に廃位された。
  • 後宮: 仁嬪金氏(1555-1613)
  • 後宮: 順嬪金氏朝鮮語版(生没年不明)
  • 後宮: 静嬪閔氏朝鮮語版(1567-1626)9代国王成宗の娘 敬淑翁主の曾孫女。
  • 後宮: 貞嬪洪氏朝鮮語版(1563-1638)
  • 後宮: 温嬪韓氏朝鮮語版(1581-1664)
  • 後宮: 貴人鄭氏朝鮮語版(1557-1579)
    • 子女なし
  • 後宮: 淑儀鄭氏(生年不詳-1580)[1]
    • 子女なし
  • 後宮: 昭媛尹氏朝鮮語版(生年不詳-1632)
    • 子女なし

伝説

1.長崎県対馬市上県郡の佐奈豊には、豊臣秀吉朝鮮出兵時に某によって対馬に連れて来られた宣祖の娘のものとされる墓がある。

2.立花家家臣の福有直親妻が朝鮮王室の姫で宣祖の王女の1人。柳川藩の伝説によると朝鮮出兵時に立花宗茂が軍を率いて朝鮮京城に到着する際、王宮後苑に二十歳前後の絶世の一美人が悄然悲哀に沈んで衣服を洗っている。 立花家臣たちが尋ねると朝鮮国王宣祖の王女と知って王冠器物韓服などと共に輿に乗せて九州の立花領柳川に送った。 のち宗茂の許可を得て家臣の直親の妻になって、田原親長を生む。 彼女は九十餘歳の長命を保ち、宗茂の柳河大名復帰後に逝去。墓は柳川市細工町常光寺の田原家墓地にあり、「高麗姥姥之塔」の六字が刻まれた[2]

3.立花家臣の戸次親良の後妻も朝鮮国王宣祖の官女、立花親房を生む。 彼女の墓は柳川福厳寺にあり「花岳院殿覚誉慶園大姉」と刻まれている[3][4]

宣祖が登場する作品

舞台
  • 李舜臣(ミュージカル作品。2009年、配役: イ・グァンヨン)[5]
映画
テレビドラマ

脚注

注釈

  1. ^ 撮影中スケジュールの都合でKBSともめた末中途降板した[8]
  2. ^ チョ・ミンギの代役として中途から出演[8][9]

出典

  1. ^ 「朔丁卯/ 淑儀鄭氏卒。祖宗壼法太嚴、後宮懷孕、則送還外宅解娩。」朝鮮王朝実録 宣祖実録14巻 宣祖13年11月1日 丁卯1回目
  2. ^ 『柳川藩叢書』第一集 補遺(九四)朝鮮役と柳河の文物 六・朝鮮婦人、八・高麗姥姥之塔 226~228頁
  3. ^ 『柳川藩叢書』第一集 補遺(九四)朝鮮役と柳河の文物 六・朝鮮婦人 226頁
  4. ^ 原 達郎『柳川藩 立花家中列伝』61頁
  5. ^ 김미영 [컬처타임]<영웅, 전쟁광, 인간 이순신>외 (朝鮮語) ハンギョレ21 751号(2009.3.11付記事、2009.3.13修正)
  6. ^ 「風蘭」서 普雨스님役 탤런트 金昊永 삭발 (朝鮮語) 京郷新聞 1986.3.4 p.12(NAVER内)
  7. ^ 金茂生 忠武公 玄錫 宣祖役말아 MBC「조선왕조…」임진왜란편 (朝鮮語) 東亜日報 1985.9.30 p. 10(NAVER内)
  8. ^ a b 조민기 “자존심 버리면서까지 일하고 싶지 않아” (朝鮮語) NAVER 2009.2.4付記事(オリジナル: 世界日報
  9. ^ 정재욱 최철호 “왕이로소이다” (朝鮮語) 中央日報 2004.11.25付記事(オリジナル: 日刊スポーツ)
  10. ^ TV 검색 징비록 출연 (朝鮮語) DAUM 2019.3.18 10:15 (UTC) 閲覧
  11. ^ Baek Seung-hwan (백승환)'s Filmography (英語) HANCINEMA 2019.3.18 10:20 (UTC) 閲覧
先代:
明宗
李氏朝鮮国王
第14代:1567年 - 1608年
次代:
光海君

「Seonjo of Joseon」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Seonjo of Joseonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Seonjo of Joseonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宣祖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS