Seoul City Sueとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Seoul City Sueの意味・解説 

ソウルシティ・スー

(Seoul City Sue から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 00:30 UTC 版)

ソウルシティ・スー (Seoul City Sue) は、朝鮮戦争の最中に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が国連軍(その多くはアメリカ軍)に対して行なったプロパガンダ放送でアナウンサーを務めた女性の、アメリカ軍内での通称である。

解説

彼女の存在は、1950年8月上旬には確認されている。8月10日、アメリカ軍第588憲兵隊の隊員が放送を聴取している。その内容は、BGMに合わせてアメリカ軍の戦死者の名前(戦死者の認識票から拾い集めたものと見られる)を読み上げ、厭戦気分を誘おうというものだった。ただしその内容はひどく退屈なものであったらしい。

数ヶ月後、この女性はアメリカ合衆国出身で朝鮮人記者の妻であるアンナ・ウォレス・サー (Anna Wallace Suhr, 1900-1969?) であると、アメリカのメソジスト教会団体の調べで確認された。

彼女は1930年日本統治下の朝鮮に派遣され、第二次世界大戦による抑留をはさんで1937年からは1946年まで中華民国上海のアメリカンスクールで働いた女性で、その後はアメリカ軍政下の朝鮮で宣教師学校の教師を務め、ソウルの外交官の子息らを指導していたとされる。ソウルシティ・スーとサーが同一人物という証拠として、スーの鈍重な語り口が彼女のそれと似ていることを挙げている。

その後のサーの消息は、1965年に北朝鮮に亡命し2005年にアメリカへ帰国したアメリカ軍元兵士のチャールズ・ジェンキンスの著書で明らかにされた。それによると、サーは朝鮮中央通信の英語出版部門に在籍し、ジェンキンス自身も1965年に北朝鮮の首都・平壌のデパートにある外国人専用区域でサーを見たが、その後の1972年になって、サーは1969年大韓民国(韓国)との二重スパイの嫌疑を掛けられて銃殺されたと聞かされた、とされる。

関連項目

外部リンク


「Seoul City Sue」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Seoul City Sue」の関連用語

Seoul City Sueのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Seoul City Sueのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウルシティ・スー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS