SH-AWDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 自動車技術一覧 > SH-AWDの意味・解説 

SH-AWD

1992年DYC(Direct Yaw moment Control)の考え方,および線形から非線形まで車両運動性能評価できる新し解析方法であるβ-メソッド発表した1996年には, この考え方に基づき前輪駆動車駆動力左右に制御配分するATTS(Active Torque Transfer System) を開発しプレリュード搭載した。これにより、ATTSによるヨーモーメントの直接制御は,旋回加減速時における車両挙動変化抑制および旋回限界向上に限界含めた非線形領域まで有効であることを確認した新型車に搭載され世界初四輪駆動自在制御システムドライバ運転操作走行状態から最適な前後左右駆動力配分判断し前後配分3070から7030後輪左右配分を0対100から100対0まで 無段階制御あらゆる走行状態において四輪それぞれのタイヤ能力最大限引き出し駆動力走行加速のためだけでなく,曲がる性能である操縦安定性にも活用すること,運動性能これまでにないレベル引き上げることができる。

保管場所:(株)本田技術研究所 四輪開発センター

製作(製造)年:2005

製作者(社):本田技研工業株式会社

資料種類:設計図文献

現状:保存非公開

名称 / 製作
型式名:DBA-KB1

会社名:本田技研工業株式会社

適用車種:05年 新型レジェンド

製作年:2003

実用化:2004

仕様
変速:電子制御5速オートマチック(5ポジション)+シーケンシャル モード

変速比(前進):1速2.697/2速1.572/3速1.071/4速0.729/5速0.530/後退1.88
前/後 4.375/3.375

操作方式:電子制御5速オートマチック(Sマチック)

効能

エピソード話題性:四輪駆動車前輪後輪間の駆動力配分後輪左右輪間の駆動力同時に配分制御し車両ヨー運動直接制御するDYC(Direct Yaw Control)System(商品名SH-AWD)を開発した



このページでは「日本の自動車技術240選」からSH-AWDを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSH-AWDを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSH-AWD を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SH-AWD」の関連用語

SH-AWDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SH-AWDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人自動車技術会社団法人自動車技術会
COPYRIGHT(C)SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS