On the Street Corner 1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > On the Street Corner 1の意味・解説 

ON THE STREET CORNER

(On the Street Corner 1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 02:43 UTC 版)

山下達郎 > 山下達郎の作品一覧 > ON THE STREET CORNER
『ON THE STREET CORNER』
山下達郎スタジオ・アルバム
リリース
録音 CBS SONY ROPPONGI
ジャンル
時間
レーベル AIR / RVC
プロデュース 山下達郎
チャート最高順位
山下達郎 アルバム 年表
  • ON THE STREET CORNER
  • (1980年 (1980)
EANコード
ASIN B010A74FU8
テンプレートを表示

ON THE STREET CORNER』(オン・ザ・ストリート・コーナー)は1980年12月5日 (1980-12-05)に発売された山下達郎通算1作目のア・カペラアルバム

解説

山下達郎が好むドゥーワップの曲を取り上げたカバー・アルバム。収録されている曲は当初、ライブで披露するためにレコーディングされたもので次第にレパートリーが増えたことから、アルバムとしてまとめられたものである。そのため、ほとんどオリジナルに近いアレンジの曲がある一方、原曲とはアレンジが大きくかけ離れた曲もある。

後に山下は本作について「『RIDE ON TIME[注釈 1]が1位になったら、こういうことをやろうと、僕はずっと待っていた。売れたら好きなことが出来る、という典型のような作品。とにかくドゥーワップやりたくてやりたくて…。このアルバムは、昔からのファンと<ライド・オン・タイム>[注釈 2]からのファンのギャップを埋めるうえでの、ある種の確認というか、押さえにはなったと思う」[1]としている。

1986年 (1986)、シリーズ第2作目となる『ON THE STREET CORNER 2』のリリースにあわせ、『ON THE STREET CORNER 1[注釈 3]として再発。ただし、1980年 (1980)限定盤の本作と区別する必要があることから、“'86年版 ('86 VERSION)”と併記された。さらに2000年 (2000)、シリーズ第3作目の『ON THE STREET CORNER 3[注釈 4]リリースに際しタイトルを『ON THE STREET CORNER 1』と改め、再発された。

なお、アナログ盤およびカセットテープのクレジットでは、A面2曲目が「ALONE」となっており、以下3曲目が「CLOSE YOUR EYES」、4曲目が「SPANISH HARLEM」となっているが、実際には2曲目が「CLOSE YOUR EYES」で以下、3曲目が「SPANISH HARLEM」、4曲目が「ALONE」である。後に『ON THE STREET CORNER 1 ('86 VERSION)』[注釈 3]からは、曲順が修正されている。1980年のAIRレーベルのこのアルバムは、1stプレスと2ndプレスが在り、2ndプレスは、ジャケットやレーベルの曲順になっている。1stプレスは、RAL-6501-Aと表示されており、2ndプレスは、RAL-6501-A2と表示されている。B面は共にRAL-6501-Bとなっている。

収録曲

SIDE A

  1. YOU BELONG TO ME  – (2:54)
    Chilton Price, Pee Wee King & Redd Stewart
  2. CLOSE YOUR EYES  – (3:29)
  3. SPANISH HARLEM  – (2:42)
    • Jerry Leiber & Phil Spector
    • オリジナルのストリングスの間奏の代わりに唯一楽器(ピアニカ)が使われている。
  4. ALONE  – (2:30)
    Morty Kraft & Selma Kraft
  5. MOST OF ALL  – (3:19)
    Alan Freed & Harvey Fuqua

SIDE B

  1. REMEMBER ME BABY  – (2:56)
    Barry Mann & Cynthia Weil
  2. BLUE VELVET  – (2:32)
    Bernie Wayne & Lee Morris
  3. WIND  – (2:10)
    Nolan Strong, Quenten Eubanks, Juan Guieterrez, Willie Hunter & Bob Edwards
  4. DRIP DROP  – (3:15)
    Jerry Leiber & Mike Stoller
  5. THAT'S MY DESIRE  – (3:46)
    Helmy Kresa & Carroll Loveday

クレジット

  • PRODUCED BY TATSURO YAMASHITA for Smile Company
  • Associate Producer : Ryuzo “Junior” Kosugi
  • Recording Engineers : Tamotsu Yoshida & Toshiro Itoh
  • Remix Engineer : Tamotsu Yoshida
  • Assistant Engineers : Nobumasa Kawabe, Teppei Kasai & Mamoru Ishibashi
  • Recorded at CBS SONY ROPPONGI STUDIO A & B
  • Remixed at CBS SONY ROPPONGI STUDIO B
  • Disk Mastering Engineer : Toru Kotetsu
  • Mastered at JVC CUTTING CENTER YOKOHAMA
  • Recording Co-ordinator : Masayuki Matsumoto
  • Management : Kentaro Hattori
  • All voices sung by TATSURO YAMASHITA with the exception of MINAKO YOSHIDA's special performance on “Close Your Eyes”
  • Thank you for...
  • Minako Yoshida courtesy of ALFA RECORDS
  • This album is dedicated to the memories of Shizuo Miyashita, forevor.
  • Cover photos : Aki Ikuta
  • Inner sleeve photo : Ike Gammy
  • Art direction + design : RAY GUN, Tokyo

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 品番 備考
日本 ON THE STREET CORNER 1980年12月5日 (1980-12-05) AIR ⁄ RVC
  • RAL-6501
  • RAT-6501
アナログ盤は限定10万枚。カセットはパッケージ裏面にアカペラについての簡単な説明あり。
ON THE STREET CORNER 1 ('86 VERSION)
  • 1986年10月25日 (1986-10-25)
  • 1986年10月25日 (1986-10-25)
  • 1986年11月10日 (1986-11-10)
MOON ⁄ ALFA MOON
  • LP
  • CT
  • CD
  • MOON-25003
  • MOCT-25003
ニュー・リミックス、全10曲。
ON THE STREET CORNER 1
  • 2000年1月26日 (2000-01-26)
  • 2000年2月25日 (2000-02-25)
  • CD
  • LP
  • WPCV-10030
  • WQJV-101【完全生産限定盤】
ボーナス・トラック2曲追加、デジタル・ニュー・リマスター。

脚注

注釈

  1. ^ RIDE ON TIME』 1980年9月19日 (1980-09-19)発売 AIR ⁄ RVC LP:RAL-8501
  2. ^ RIDE ON TIME」 1980年5月1日 (1980-05-01)発売 AIR ⁄ RVC 7":AIR-503
  3. ^ a b ON THE STREET CORNER 1 ('86 VERSION)』 LP:1986年10月25日 (1986-10-25)発売 MOON-25003、CD:1986年11月10日 (1986-11-10)発売 30XM-22
  4. ^ ON THE STREET CORNER 3』 1999年11月25日 (1999-11-25)発売 MOON ⁄ WARNER MUSIC JAPAN CD:WPCV-10032

出典

  1. ^ 『“PERFORMANCE'86”コンサート・プログラム』1986年。 

外部リンク

山下達郎 OFFICIAL SITE
その他

ON THE STREET CORNER 1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 20:57 UTC 版)

山下達郎 > 山下達郎の作品一覧 > ON THE STREET CORNER 1
『ON THE STREET CORNER 1』
山下達郎スタジオ・アルバム
リリース
録音
ジャンル
時間
レーベル
プロデュース 山下達郎
チャート最高順位
山下達郎 アルバム 年表
EANコード

テンプレートを表示

ON THE STREET CORNER 1』(オン・ザ・ストリート・コーナー ワン)は、1986年10月25日に発売された、山下達郎ア・カペラアルバムON THE STREET CORNER』のリイシュー・アルバム。2000年に再発された。

解説

2000年 (2000)、シリーズ第3集となる『ON THE STREET CORNER 3』のリリースにあわせ、20年近い歳月を経てデジタル・リマスターおよび、ボーナス・トラック追加での再発。その際、タイトルが『ON THE STREET CORNER 1』に改められた。ボーナス・トラックは通常、アルバムの最後に収録されるが、最後の曲は「THAT'S MY DESIRE」のままにしておきたいという山下の意向で、オリジナル・アナログ盤のA面とB面の間に収録された。

“2000年版再発CDへの覚書”で、山下は「『オン・ザ・ストリート・コーナー1』を発表した1980年の日本では、アカペラという用語もドゥーワップという音楽形式もほとんど知られていませんでした。そんなものをアルバムにして出そうというのですから、取材やプロモートのたびにいちいち説明しなければなりませんでした」と、当時のことを回想している。

プロモーション、マーケティング

“オンスト”シリーズ3タイトルのリリースにあわせ、本作および、アルバム『ON THE STREET CORNER 3』とリマスター盤『ON THE STREET CORNER 2』3枚のタスキ帯のロゴマークを3枚集めて応募すると、全員にスペシャル・ボーナスCDおよび、アナログ盤(1,2,3同様の重量盤仕様)『ON THE STREET CORNER 0』(収録曲は、CDとアナログ盤とで異なる)がプレゼントされる“「1+2+3=0」キャンペーン”が実施された。

収録曲

  1. YOU BELONG TO ME (ユー・ビロング・トゥー・ミー)  – (2:00)[1]
  2. CLOSE YOUR EYES (クローズ・ユア・アイズ)  – (2:00)[1]
    • CHUCK WILLIS
    • © Copyright 1955 by Tideland Music Publishing Corp.
      Assigned to Zen-On Music Company Ltd. for Japan
  3. SPANISH HARLEM (スパニッシュ・ハーレム)  – (3:00)[1]
    • JERRY LEIBER - PHIL SPECTOR
    • ©1960 Mother Bertha Music Inc./
      Jerry Leiber Music/Mike Stoller Music
  4. ALONE (アローン)  – (2:00)[1]
    • MORTY CRAFT - SELMA CRAFT
    • © TENSON MUSIC CORP
  5. MOST OF ALL (モースト・オブ・オール)  – (3:00)[1]
  6. GEE [Bonus Track] (ジー) [ボーナス・トラック]  – (2:00)[1]
  7. CLOSE YOUR EYES (ALL TATSURO VERSION) [Bonus Track] (クローズ・ユア・アイズ(オール・タツロー・ヴァージョン)) [ボーナス・トラック]  – (2:00)[1]
    • CHUCK WILLIS
    • 1992年 (1992)にCM用に制作された、かけ合いのパートも山下自身が歌ったテイク。
  8. REMEMBER ME BABY (リメンバー・ミー・ベイビー)  – (3:00)[1]
  9. BLUE VELVET (ブルー・ベルベット)  – (2:00)[1]
    • BERNIE WAYNE - LEE MORRIS
    • ©1951 MERIDIAN MUSIC CORP.
    • ©1963 Assigned to SONGS OF POLYGRAM INTERNATIONAL.INC./VOGUE MUSIC
    • Rights for Japan controlled by Universal Music Publishing K.K.
    • Authorized for sale in Japan only.
  10. THE WIND (ザ・ウィンド)  – (2:00)[1]
    • NOLAN STRONG - QUENTEN EUBANKS - JUAN GUTIERREZ - WILLIE HUNTER - BOB EDWARDS
    • © TRIANON PUBL
    • 山下にとって最初のアカペラのトライアルで、いわばアカペラの練習曲とでも言ったところだという。本作より曲表記がこれまでの「WIND」から「THE WIND」に変更された。
  11. DRIP DROP (ドリップ・ドロップ)  – (3:00)[1]
    • JERRY LEIBER - MIKE STOLLER
    • ©by JERRY LEIBER MUSIC/MIKE STOLLER MUSIC
      The rights for Japan assigned to FIJIPACIFIC MUSIC INC.
    • 本作中、最もボーカル・ダビングの多い作品。
  12. THAT'S MY DESIRE (ザッツ・マイ・ディザイアー)  – (3:00)[1]
    • HELMY KRESA - CARROLL LOVEDAY
    • © EMI Mills Music Inc.

クレジット

PRODUCED and ARRANGED by TATSURO YAMASHITA for TENDABERRY MUSIC INC.
Exective Producer : RYUZO “JUNIOR” KOSUGI (Smile Group)
 
All Voices, Instruments & Effects by TATSURO YAMASHITA
Except vocal on “Close Your Eyes” by MINAKO YOSHIDA
And thank you for...
Clap your hands : JUN AOYAMA, KOHKI ITOH & SHIGEKI MIYATA
Stomping your feet : KAZUO SHIINA & TAMOTSU YOSHIDA
Snapping your fingers : MINAKO YOSHIDA, AKI IKUTA, KOHKI ITO, SHIGEKI MIYATA & MARIYA TAKEUCHI
 
Recording Engineers : TAMOTSU YOSHIDA, TOSHIRO ITOH & TATSUYA NAKAMURA
Mixing Engineer : TAMOTSU YOSHIDA
Assistant Engineers : TATSUYA NAKAMURA, YASUHIKO OHTA, NOBUHISA KAWABE,
MITSURU KASAI & MAMORU ISHIBASHI
Recording Studios : CBS SONY ROPPONGI, SMILE GARAGE & PLANET KINGDOM
Mixed at CBS SONY ROPPONGI B & PLANET KINGDOM
CD Mastering Engineer : MITSUHARU HARADA (Disc Lab)
Mastering Studio : ON AIR AZABU
 
A&R Co-ordinator : HIROYUKI IKEDA (WMJ)
Artist Management : MITSUHIRO TAMURA (Smile Company)
Assistant Management : TETSUYA FUJINO (Smile Company)
Copyrights Management : MASAHARU NOJIMA (Smile Publishers)
 
Art Direction & Cover Design: SHUSAKU HARIMA, NAHOKO WASHIO (Tohokushinsha Film Co.)
Production Co-ordinator : KUNIKO OGINO (Tohokushinsha Film Co.)
Cover Photos : Arizona Gorô
Inner Photos : Izima Kaoru
 
Special Thanks to MARJORIE CHIBA & MARIYA for their kindness and support
Many thanks to HAYATO KURATOMI
 
This album was previously released in 1980, on RCA RAL-6501,
and in 1986 on MOON 30XM-22
 
This album is dedicated to the memory of SHIZUO MIYASHITA, forever

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 品番 備考
日本 ON THE STREET CORNER 1980年12月5日 (1980-12-05) AIR ⁄ RVC
  • RAL-6501
  • RAT-6501
アナログ盤は限定10万枚。カセットはパッケージ裏面にアカペラについての簡単な説明あり。
ON THE STREET CORNER 1 ('86 VERSION)
  • 1986年10月25日 (1986-10-25)
  • 1986年10月25日 (1986-10-25)
  • 1986年11月10日 (1986-11-10)
MOON ⁄ ALFA MOON
  • LP
  • CT
  • CD
  • MOON-25003
  • MOCT-25003
ニュー・リミックス、全10曲。
ON THE STREET CORNER 1
  • 2000年1月26日 (2000-01-26)
  • 2000年2月25日 (2000-02-25)
  • CD
  • LP
  • WPCV-10030
  • WQJV-101【完全生産限定盤】
ボーナス・トラック2曲追加、デジタル・ニュー・リマスター。

脚注

注釈

出典

外部リンク

Warner Music Japan
山下達郎 OFFICIAL SITE
その他

「On the Street Corner 1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

On the Street Corner 1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



On the Street Corner 1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのON THE STREET CORNER (改訂履歴)、ON THE STREET CORNER 1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS