On the sofa
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 01:40 UTC 版)
『on the sofa』 | ||||
---|---|---|---|---|
Le Couple の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
Le Couple アルバム 年表 | ||||
|
『on the sofa』(オン・ザ・ソファ)は、Le Couple通算3枚目のオリジナルアルバム。1997年11月26日発売。発売元はポニーキャニオン。
解説
- 先行シングル「Sofa」(1997.10.29)を含むフル・アルバム。
- 初回生産分のみ、紙製三方背ボックス入りでリリースされた。
- CD帯のコピーは、『すべてはSofaの上で始まった…』
- 「ひだまりの詩」のニュー・バージョンが収録されている。なお、通常のシングル・バージョンは、同年7月18日リリースのアルバム『Another Season -5番目の季節-』に収録。
- 「sofa」のレコーディングのためにスウェーデンの有名プロデューサー、トーレ・ヨハンソンの元を尋ねた際は、わずか2,3日程度の滞在という、強行スケジュールであった。また、現地に着いて即刻歌詞を書かなければならず、眠気と戦いながら書いたために「Sofa」というタイトルになった、というエピソードを、翌98年のコンサート・ツアーのMCで冗談を交えながら披露した。
- 美しい秋の景色を背景に、メンバーふたりが立っている、不意のスナップ風の写真がCDジャケットに採用された。なお、藤田恵美は後姿。
収録曲
- Sofa (3:43)
- 作詞: 藤田恵美 、作曲: Ulf Turesson 、編曲: Tore Johansson
- Why (5:33)
- Another Kiss (3:29)
- 作詞: 藤田恵美 、作曲: 藤田隆二 、編曲: 渡辺等
- もう一度 (5:23)
- フジテレビ系『おはよう!ナイスデイ』エンディング・テーマ
- シーサー (4:38)
- 作詞: 藤田恵美 、作曲: 藤田隆二 、編曲: 渡辺等
- 沖縄の楽器・三線を用いた、子守歌のようなナンバー。
- 片想いのオレンジ (5:14)
- 作詞: 藤田恵美 、作曲: 藤田隆二 、編曲: 小西貴雄
- イヴの日のひとりごと (5:31)
- 作詞: 藤田恵美 、作曲: 桐ヶ谷仁 、編曲: 門倉聡
- タイトルどおり、クリスマスを舞台にしたバラード。
- Slow Morning (4:47)
- 作詞: 藤田恵美 、作曲: 藤田隆二 、編曲: 門倉聡
- 当アルバム中では、最もスピード感があり、コンサートでも盛り上がったナンバー。
- Lullaby for my love (5:25)
- 作詞: 藤田恵美 、作曲: 藤田隆二 、編曲: 門倉聡
- ひだまりの詩 (Holy version) (4:12)
- 作詞: 水野幸代 Yukiyo Mizuno 、作曲・編曲: 日向敏文
- 大ヒットナンバーのヴァージョン違い。クラシカルなアレンジになっている。
関連作品
関連項目
関連人物
「On the sofa」の例文・使い方・用例・文例
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- On the sofaのページへのリンク