Another_Season_-5番目の季節-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Another_Season_-5番目の季節-の意味・解説 

Another Season -5番目の季節-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 20:23 UTC 版)

『Another Season -5番目の季節-』
Le CoupleEP
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
Le Couple アルバム 年表
ふたり暮らし
1996年
Another Season -5番目の季節-
1997年
on the sofa
1997年
テンプレートを表示

Another Season -5番目の季節-』(アナザー・シーズン -ごばんめのきせつ-)は、Le Coupleミニアルバム。1997年7月18日発売。発売元はポニーキャニオン

解説

  • 一般的に "月9" 呼ばれる、フジテレビ月曜9時枠で、1997年4月14日から6月30日に渡って放送されたテレビドラマ『ひとつ屋根の下2』の劇中歌「ひだまりの詩」を含むミニ・アルバム。
  • シングルには、別のアーティストによる「ひだまりの詩」の英語バージョン「Wishes」が収録されたが、当アルバムにはLe Coupleが歌う「Wishes」がボーナス・トラックとして収録されている。
  • デビュー後、全国の有線放送を自家用車で周って制覇した経験を持つためか、歌詞カードには全国有線放送営業所の名前が「Special Thanks」として掲載された。
  • その歌詞カードは、通常の見開きブック型ではなく、長方形(縦はCDケースサイズ)の紙を横に折りたたんでいく形式。片面に歌詞が掲載され、もう片面はCDジャケット続きの一面フォト。
  • 「ひだまりの詩」で日向・Le Coupleがお互いに親近感を感じ、「また一緒に仕事をしたい」と意気投合した[1]
  • 日向はPower Macintoshによる打ち込みで、全ての曲作りを行っていた。しかし、4曲目の制作が終わった時点で内蔵ハードディスクドライブが故障した。譜面も書いていなくて、フロッピーディスクにもデータを保存してない状況であったにもかかわらず、日向は「やり直しですね」と淡々と言った後、すぐに作り直した[1]
  • 藤田恵美は「アルバムを聞いた方がそれぞれに感じるのが、五番目の季節。自分の恋愛とかを想像してもらえるといいですね」と話している[1]

収録曲

  1. ひだまりの詩 (4:09)
    • 作詞: 水野幸代 Yukiyo Mizuno 、作曲・編曲: 日向敏文
    第48回NHK紅白歌合戦 歌唱曲
  2. 冬のめぐり逢い (5:54)
  3. 朝焼けの空に (5:15)
    • 作詞: 藤田恵美 、作曲・編曲: 日向敏文
  4. あなたへ (5:13)
    • 作詞: 水野幸代 Yukiyo Mizuno 、作曲・編曲: 日向敏文
  5. おわらない恋 (4:55)
    • 作詞: 藤田恵美 、作曲・編曲: 日向敏文
  6. 夕映え (4:53)
    • 作詞: 水野幸代 Yukiyo Mizuno、作曲・編曲: 日向敏文
    シングル「ひだまりの詩」(1997.5.16)のカップリング曲
  7. Wishes (Le Couple Version) (3:58)
    • 作詞: Britt Savage 、作曲・編曲: 日向敏文

関連作品

脚注

  1. ^ a b c ブティック社刊「月刊歌謡曲」1997年10月号「Le Couple しあわせのパートナー」p.11より。

関連項目

関連人物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Another_Season_-5番目の季節-」の関連用語

Another_Season_-5番目の季節-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Another_Season_-5番目の季節-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAnother Season -5番目の季節- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS