Munjong of Goryeoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Munjong of Goryeoの意味・解説 

文宗 (高麗王)

(Munjong of Goryeo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 05:14 UTC 版)

文宗 王徽
高麗
第11代国王
王朝 高麗
在位期間 1046年6月24日 - 1083年9月2日
姓・諱 王徽(初名:緒)
諡号 章聖剛正明戴仁孝大王
廟号 文宗
生年 天禧3年12月1日
1019年12月29日
没年 太康9年7月18日
1083年9月2日
顕宗
元恵太后
王后・王配 仁平王后
仁睿王后
陵墓 景陵
テンプレートを表示

文宗(ぶんそう、1019年12月29日 - 1083年9月2日)は第11代高麗王(在位:1046年 - 1083年)。姓は王、は徽、初名は緒、諡号は章聖剛正明戴仁孝大王。

概要

顕宗と元恵太后金氏(金殷傅の娘)の子として生まれる。1022年楽浪君に冊封され、1037年内史令、兄の靖宗の死後、即位した。

文宗の時代に高麗のすべての制度と整備が完成され、社会的に非常に安定して文化が発展した。

人物

高麗は、契丹女真などとも活発に交流し、これらの国からの帰化人も多かった。帰化人の職種で最も多いのは、文人、文士、官人などのインテリであり、他には、商人訳語僧侶医師音楽家占術師などである。後三国を統一を主導した勢力は武将であるため、知識層が絶対的に不足していたため、高麗は、帰化人に官職土地家屋、物品を与えるなど帰化人を優遇した[1]女真耶邑幹朝鮮語: 야읍간)が東北面に来て自分の父親、母親、兄弟など6人が高麗に亡命しており、自分も家族とともに暮らしたいと懇願した。文宗は「両親に親孝行するためにも、両親の親戚もともに連れて来て、嶺南に移住させよ」とする命令を下した[1]。帰化人は、外交通訳貿易医療音楽占術など多方面で活躍し、高麗の発展に大きく寄与した[1]

宗室

后妃

  • 仁平王后金氏(顕宗と元成王太后 金氏の娘)
  • 仁睿太后李氏(李子淵の長女)
    • 順宗
    • 宣宗
    • 粛宗
    • 大覚国師 王煦(字は義天)
    • 常安公 王琇
    • 普応僧統 王竀
    • 金官侯 王㶨
    • 卞韓侯 王愔
    • 楽浪侯 王忱
    • 聡慧首座 王璟
    • 積慶宮主
    • 保寧宮主
  • 仁敬賢妃李氏(李子淵の次女)
    • 朝鮮公 王濤
      • 朝鮮公の息子:江陵公 王温(毅宗の妃荘敬王后、明宗の妃光靖王后、神宗の妃宣靖王后の父)
    • 扶余公 王㸂
    • 辰韓公 王愉(睿宗の妃文貞王后の父)
  • 仁節賢妃李氏(李子淵の三女)
  • 仁穆徳妃金氏

脚注


「Munjong of Goryeo」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Munjong of Goryeoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Munjong of Goryeoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文宗 (高麗王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS