JRN結成とラジオニュースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JRN結成とラジオニュースの意味・解説 

JRN結成とラジオニュース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 00:11 UTC 版)

高橋信三」の記事における「JRN結成とラジオニュース」の解説

1964年昭和39年)、TBSラジオの『オーナー』のネット受け行い、同じ毎日資本RKB毎日放送と共にテレビ先駆けてラジオTBS正式にネットワークを結ぶ。1965年昭和40年)、TBSラジオはこの『オーナー』を基にジャパン・ラジオ・ネットワークJRN)を結成同時にニッポン放送文化放送主導全国ラジオネットワークNRN)も結成されMBSラジオ両方加盟した。ただし、報道についてJNN排他協定兼営局についてはラジオ含めた単位適用されるという規定もあって、TBSからのネットニュースABCラジオ流れることになり、MBSラジオ東京発ニュース引き続き毎日新聞ニュース自主制作放送することとなった詳細は「JNN排他協定#ラジオ部門の拘束範囲」および「毎日新聞ニュース#ラジオ」を参照 このとき毎日新聞ニュース編集権毎日新聞大阪本社にあったが、1974年昭和49年4月1日TBS新聞資本整理によりラジオニュース編集権移管されたのと同時にMBS移管される。MBS開局24年目でニュース取材の完全自主権獲得しタイトルから新聞文字削除して『毎日ニュース』とするが、これは腸捻転解消後JNN排他協定ラジオにも適用されることを見越した、いわば前段階であった。 「MBSニュース#ラジオ」および「読売・朝日・毎日3社ニュース#ラジオ版3社ニュース」も参照 ただ、JRN結成直前受け入れたTBS発番組『オーナー』が関西では全く支持されず、ABCラジオはおろか後発ラジオ大阪にも抜かれMBSラジオ聴取率最下位陥る。これがきっかけで、高橋はより地域色を強めた番組投入するように指示TBSからのネット受け早朝深夜一部時間帯限定したり、ABCラジオJRN加盟)やラジオ大阪JRN加盟)に回したり番組本編流れずCMだけネット受け企画ネット)となるケース出た。そして1970年代以降、『ありがとう浜村淳です』『ごめんやす馬場章夫です』などのヒットMBSラジオ復活遂げることになる。 なお、MBSは両ネットワーク立ち上げ当初NRN側の番組制作にも積極的に参加していたが、その後文化放送との関係大きく縮小されていく。主に文化放送担当していたNRN全国ネットニュース大阪地区担当産経新聞社同社創業者前田久吉資本入ったラジオ大阪となったことや、文化放送旺文社通じてテレビ朝日との関係強化したことに加えMBSNRNを「FOLネット」の延長線上と考えている節があったためで、特に野球中継では1976年昭和51年4月改編日曜日阪急ブレーブス戦中継を開始したのをきっかけに、1977年から文化放送制作する週末NRN全国中継カードネット受け打ち切り週末NRNナイター関西地区担当ラジオ大阪移管)、ニッポン放送との相互ネット切り替えた日本シリーズでは第1・2・6・7戦のうち、ニッポン放送交互に全国中継担当カードとなる中継での相互ネット継続)。その後2018年JRNナイター全国配信廃止に伴い、もともとJRN担当だった金曜日限りNRN扱い文化放送との相互ネット復活している。 詳細は「文化放送ホームランナイター#関西地区土・日曜の制作担当局変遷」および「ラジオ大阪ドラマティックナイター#NRN野球ネットについて」を参照ニッポン放送ショウアップナイター#MBSとの2局ネット時の対応」および「エフエム大阪#前田一族との関係」も参照

※この「JRN結成とラジオニュース」の解説は、「高橋信三」の解説の一部です。
「JRN結成とラジオニュース」を含む「高橋信三」の記事については、「高橋信三」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JRN結成とラジオニュース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JRN結成とラジオニュース」の関連用語

JRN結成とラジオニュースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JRN結成とラジオニュースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高橋信三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS