IATAコードを持つ鉄道駅一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IATAコードを持つ鉄道駅一覧の意味・解説 

IATAコードを持つ鉄道駅一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 08:58 UTC 版)

IATAコードを持つ鉄道駅一覧(IATAコードをもつてつどうえきいちらん)では、 IATA空港コードと同様にIATAによってコードが割り当てられた鉄道駅を一覧する。

このような鉄道駅は典型的に、特にヨーロッパにおいて、航空会社と鉄道会社とのAir-rail alliance英語版コードシェア(レール&フライとして知られる)に用いられる。鉄道駅にIATAコードを割り当てることで、旅客はこれらの鉄道駅を含む全旅程のチケットを手配できる。鉄道と空路を乗り継ぐ際は、直接最終目的地まで手荷物預託やチェックインができることがある。あるいは、鉄道では自ら手荷物を運ばなければならない場合もあるが、いずれにせよ鉄道の予約を別途行う必要はない。

空港

空港に所在する鉄道駅には下記などがある。

オーストリア

ベルギー

デンマーク

フランス

ドイツ

(ドイツ鉄道AIRailドイツ語版)

オランダ

ノルウェー

スウェーデン

スイス

トルコ

イギリス

アメリカ

アムトラックの駅コードはIATAの駅コードと対応していないことに注意

鉄道駅コード

鉄道駅のIATAコードは、駅と空港がコードを共有する場合を除いて、通常 QX または Z から始まる。一部の小さな都市では、市内の鉄道駅が市外の空港(数キロメートルの距離)とコードを共有する場合がある。旅程を検索するときに、このような乗り換えを含む接続が表示される場合があり、この場合は通常タクシーや電車、バスでの乗り換えが必要になる。

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

M

N

  • NCL: ニューカッスル駅、イギリス

O

P

  • PIK: プレストウィック空港駅、スコットランド、イギリス
  • POK: ザンクト・ペルテン中央駅、オーストリア

Q

R

S

T

  • THN: トロルヘッタン中央駅、スウェーデン (空港から6 km)
  • TRD: トロンハイム中央駅、ノルウェー (空港から徒歩の距離)
  • TTK: トッテナム・ヘイル駅、ロンドン、イギリス (空港なし)
  • TYQ: 東京駅、日本[1]

V

X

Y

Z

関連記事

参考文献

  1. ^ a b https://www.aviationwire.jp/archives/283363



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  IATAコードを持つ鉄道駅一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IATAコードを持つ鉄道駅一覧」の関連用語

IATAコードを持つ鉄道駅一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IATAコードを持つ鉄道駅一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIATAコードを持つ鉄道駅一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS