デン・ハーグ中央駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デン・ハーグ中央駅の意味・解説 

デン・ハーグ中央駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 02:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
デン・ハーグ中央駅
Station Den Haag Centraal
所在地 ハーグ
所属事業者 NS
駅構造 高架駅
ホーム 7面12線(NS)、5面8線(路面電車)、2面2線(ランドスタット鉄道)
開業年月日 1973年
乗入路線
所属路線 NS
テンプレートを表示

デン・ハーグ中央駅(デン・ハーグちゅうおうえき、: Station Den Haag Centraal)はオランダハーグにあるオランダ鉄道(NS)

概要

7面12線の頭端式ホームを持つ。その他に路面電車と、ロッテルダム電鉄が運営するメトロが乗り入れている。

デン・ハーグ中央駅は1973年、それまでこの場所にあったデン・ハーグ国鉄駅(Den Haag Staatsspoor)にかわる中央駅として開業した。2016年にはガラス製の屋根を持つ新しい駅舎が完成した[1]

ハーグ市内の主要駅としては、他にデン・ハーグHS駅がある。アムステルダム方面からロッテルダム方面に直通する列車は当駅を経由せず、デン・ハーグHS駅に停車する。

路線

オランダ鉄道(NS)

ライデン中央駅スキポール空港駅アムステルダム南駅ズヴォレ方面

ライデン中央駅、ハールレム方面

  • Intercity(1時間に2本)・Sprinter(1時間に2本)

ロッテルダム中央駅ブレダ方面

ゴーダユトレヒト中央駅方面

  • Intercity(1時間に4本)・Sprinter(ゴーダ行き 1時間に2本・ユトレヒト中央駅行き 1時間に2本)

(2020年現在)

路面電車(ハーグ市営交通会社

2か所の乗り場を持つ。2階のホームからは、2,3,4,6の4つの系統が発着する。3,4系統はランドスタット鉄道の一部として運営されている。
地上の乗り場は駅舎の南西側にあり、9,15,16,17の4つの系統が発着する。

メトロ(ロッテルダム電鉄

  • ランドスタット鉄道E線

 デン・ハーグ中央駅~ロッテルダム中央駅~Slinge駅

以前はエラスムス線(Erasmuslijn)と呼ばれていた路線で、2011年にロッテルダム地下鉄のSlinge駅オランダ語版まで延長された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Rebuilt Den Haag Centraal station opened”. Railway Gazette. 2020年4月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デン・ハーグ中央駅」の関連用語

デン・ハーグ中央駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デン・ハーグ中央駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデン・ハーグ中央駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS