ロンドン・ヴィクトリア駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 16:20 UTC 版)


ロンドン・ヴィクトリア駅(ロンドン・ヴィクトリアえき、英語: London Victoria station)は、ロンドン・シティ・オブ・ウェストミンスターにあるナショナル・レールおよびロンドン地下鉄の鉄道駅である。運賃区分はトラベルカード (Travelcard) ゾーン1に含まれる。
概要
ナショナル・レールとしての当駅の正式名称は「ロンドン・ヴィクトリア駅」であり、イギリス全体でこの呼称が認知されているが、ロンドン市民がこの名前で呼ぶことは稀であり、大抵ヴィクトリア駅とだけ呼称される。イギリスの鉄道駅として、乗降客数はウォータールー駅に次いで多い。
ヴィクトリア駅は隣接した2つの駅を一体化したもので、西側と東側では駅舎の外観や内部の構造に違いがある。西側は1860年、東側は1862年に開業した。
駅東部分のプラットホーム(1 - 8番線)はカンタベリー、ドーヴァー方面の電車が、駅西側のプラットホーム(9 - 19番線)はガトウィック空港やブライトン方面の電車が入線する。ただしこの区分は必ずしも厳密なものではなく、ラッシュ時や遅延発生時などには別方面のプラットホームへの柔軟な入線が認められている。西側のブライトン方面行きは東側のドーヴァー方面行きに比べて入線頻度が高く、それゆえ時間によってはドーヴァー方面行きのプラットホームに入線することもある。
また、東側プラットホームの2番線は「ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス」(VSOE)のホームとして利用されており、当駅の中で最も長いプラットホームを持つ。
地下鉄駅

ロンドン地下鉄での呼称は「ヴィクトリア駅」である。ナショナル・レールの駅の北隣に位置し、南北に走るヴィクトリア線とディストリクト線およびサークル線の駅となっている。
駅周辺
隣の駅
- ナショナル・レール
-
■サウスイースタン
-
キャットフォード・ループ線
-
- ヴィクトリア駅 - デンマーク・ヒル駅
-
-
チャタム本線(Herne Hill経由)
-
- ヴィクトリア駅 - ブリクストン駅またはブロムリー・サウス駅
-
-
キャットフォード・ループ線
-
■サザン(ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ)
-
ブライトン本線
- ヴィクトリア駅 - バタシー・パーク駅またはクラパムジャンクション駅
-
ブライトン本線
-
■ガトウィック・エクスプレス(ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ)
-
ヴィクトリア - ガトウィック空港 - ブライトン
- ヴィクトリア駅 - ガトウィック空港駅
-
ヴィクトリア - ガトウィック空港 - ブライトン
-
■ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス
-
-
ロンドン - パリ - ヴェネツィア
- ヴィクトリア駅 - フォークストン・ウェスト駅
-
ロンドン - パリ - ヴェネツィア
-
- ロンドン地下鉄
-
- ■ヴィクトリア線
-
■ディストリクト線
-
- スローン・スクウェア駅 - ヴィクトリア駅 - セント・ジェームズ・パーク駅
-
-
■サークル線
-
- スローン・スクウェア駅 - ヴィクトリア駅 - セント・ジェームズ・パーク駅
-
外部リンク
- London Victoria from Network Rail
- ロンドン・ヴィクトリア駅のページへのリンク