Hell in a Cellとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Hell in a Cellの意味・解説 

ヘル・イン・ア・セル

(Hell in a Cell から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/13 05:57 UTC 版)

ヘル・イン・ア・セルHell in a Cell)は、アメリカプロレス団体WWEで行われる様々な試合形式のうちの一つであり、最も危険で残酷な試合形式として知られている。

概要

通常のケージ・マッチ(金網デスマッチ)で使用されるケージに天井が設置されているのが大きな特徴であり、エプロンとケージの間には場外乱闘の為の狭いスペースが設けられている。WWEで使用される通常のケージよりもサイズはいくらか大きくなっている。勝敗はフォール、ギブアップで決まり、ケージ内から脱出しても勝利とはならない。ケージが存在する以外にはハードコアマッチと同じルールで反則裁定なし、かつエニウェアフォールが適用され、天井の上で試合が決着する事もある。ケージの入り口となっているドアには鍵がかけられるが、ケージ内にいるレスラーにこじ開けられたり、レスラーのセコンドが鍵を開けてしまうケースも多々ある。

ヘル・イン・ア・セル戦の最大の見せ場はレスラー同士の天井での攻防であり、特にキング・オブ・ザ・リングジ・アンダーテイカーマンカインドを天井から落下させた瞬間はWWE史上に残るショッキングな場面として知られている。

プロレスには多種多様な試合形式が存在するが、それらの中でも最も危険な試合形式と言われており、「Devil's playground(悪魔の遊び場)」とも呼ばれる。また、ジ・アンダーテイカーは史上初のヘル・イン・ア・セル戦に出場した上に、史上最多8度のヘル・イン・ア・セル出場を果たし、前述のようにマンカインドを天井から落下させるなど衝撃的な活躍をし続けているため、ヘル・イン・ア・セルは「Deadman's playground(デッドマンの遊び場)」とも呼ばれている。

歴史

1997年10月5日に開催されたバッド・ブラッド でのショーン・マイケルズジ・アンダーテイカー戦が最初の試合である。現在ではヘル・イン・ア・セルの見せ場となっている天井での攻防と落下はこの最初の試合から行われており、マイケルズが天井から降りる為にケージにぶら下がっている所でテイカーに腕を攻撃されて実況席のテーブルに落下している。なお、この試合の終盤にケインがWWFに初登場し、ジ・アンダーテイカーにツームストーン・パイルドライバーを浴びせた。

1998年6月28日に開催されたキング・オブ・ザ・リングでのジ・アンダーテイカー対マンカインド戦はWWE史上に残る伝説の試合となった。試合開始直後からテイカーとマンカインドの天井での攻防が始まり、追い詰められたマンカインドは天井から落とされて地上に設置されていた実況テーブルに落下した。この時点でマンカインドは重傷を負っていたが、再び自分の意思で天井に登ってテイカーと対峙。しかしすぐにテイカーのフィニッシュ・ムーブであるチョークスラムを浴び、その衝撃でケージが破れ、地上のリングに落下した。その時凶器として自分で用意したイスが顔面に落下し、下唇が裂けた。その後リング上でマンカインドは猛烈な反撃を試みるが、最後はリングにばら撒かれていた画鋲の上にチョークスラムを浴び、ツームストーン・パイルドライバーで敗北した。

1999年3月28日に開催されたWrestleMania XVでのジ・アンダーテイカー対ビッグ・ボスマン戦では、試合終了後にボスマンがケージの上から吊られたロープで首を吊られる演出があった。

2000年12月10日に開催されたアルマゲドンではヘル・イン・ア・セル史上初の6人同時に対戦するArmageddon Hell in a Cellが行われた。出場者はカート・アングル、ジ・アンダーテイカー、ザ・ロックストーン・コールド・スティーブ・オースチントリプルHリキシといずれもWWFを代表するトップレスラーである。この試合ではリキシが天井から場外のトラックの荷台に転落している。試合はカートがロックをピンフォールして、WWF王座を防衛している。

2002年5月19日に開催されたジャッジメント・デイでのトリプルH対クリス・ジェリコ戦は2リーグ分裂後初のヘル・イン・ア・セル戦で、トリプルHが天井の上でジェリコにペディグリーを見舞い勝利、現在のところ唯一天井の上で試合が決着した試合である。この試合から2009年現在までヘル・イン・ア・セルでの天井の攻防が行われていない。(試合終了後のアピールで天井に登る事はある。)

2004年6月13日に開催されたバッド・ブラッドでのトリプルH対ショーン・マイケルズ戦は47分26秒というヘル・イン・ア・セル史上最長の試合時間を記録している。

2006年9月17日に開催されたアンフォーギヴェンでのD-ジェネレーションXミスター・マクマホンシェイン・マクマホンビッグ・ショー戦は史上初のハンディキャップ形式のヘル・イン・ア・セルとなった。この試合より、金網檻が新型に変更された。金網の目が以前より細かくなるなど幾つかの変更点が見られるが、最大の特徴は天井が以前の物よりかなり高く設定されているのが大きな特徴である。おそらくは空中技を出し易くさせると共に、将来的に天井上での攻防を防止するものであると推測される。

試合結果

ショーン・マイケルズ vs ジ・アンダーテイカー●(ケインのテイカーへの襲撃による)
ジ・アンダーテイカー"ストーンコールド" スティーブ・オースチン vs マンカインドケイン
ジ・アンダーテイカー vs マンカインド
マンカインド vs ケイン
ジ・アンダーテイカー vs ビッグ・ボスマン
WWF王座
トリプルH(c) vs カクタス・ジャック
トリプルHがWWF王座を防衛
WWF王座
カート・アングル(c) vs ザ・ロック● vs "ストーンコールド" スティーブ・オースチン vs トリプルH vs ジ・アンダーテイカー vs リキシ
カート・アングルがWWE王座を防衛
トリプルH vs クリス・ジェリコ
WWE王座
ブロック・レスナー(c) vs ジ・アンダーテイカー
ブロック・レスナーがWWE王座を防衛
世界ヘビー級王座
トリプルH(c) vs ケビン・ナッシュ● 特別レフェリー ミック・フォーリー
トリプルHが世界ヘビー級王座を防衛
トリプルH vs ショーン・マイケルズ
世界ヘビー級王座
バティスタ(c) vs トリプルH
バティスタが世界ヘビー級王座を防衛
ジ・アンダーテイカー vs ランディ・オートン
D-ジェネレーションXショーン・マイケルズトリプルH) vs ミスター・マクマホンシェイン・マクマホンビッグ・ショー
世界ヘビー級王座
バティスタ(c) vs ジ・アンダーテイカー●(エッジのテイカーへの襲撃による)
バティスタが世界ヘビー級王座を防衛
ジ・アンダーテイカー vs エッジ
世界ヘビー級王座
ジ・アンダーテイカー vs CMパンク(c)●
ジ・アンダーテイカーが世界ヘビー級王座を獲得
  • 2009年10月4日 WWE Hell in a Cell 2009
WWE王座
ランディ・オートン vs ジョン・シナ(c)●
ランディ・オートンがWWE王座を獲得
  • 2009年10月4日 WWE Hell in a Cell 2009
D-ジェネレーションXショーン・マイケルズトリプルH) vs レガシーコーディ・ローデステッド・デビアス)●
WWE王座
ランディ・オートン(c) vs シェイマス
ランディ・オートンがWWE王座を防衛
  • 2010年10月3日 WWE Hell in a Cell 2010
世界ヘビー級王座
ケイン(c) vs ジ・アンダーテイカー (w / ポール・ベアラー)●
ケインが世界ヘビー級王座を防衛
WWE王座
ジョン・シナ(c) vs アルベルト・デル・リオ vs CMパンク vs ドルフ・ジグラー vs ジャック・スワガー (テレビ未放送)
世界ヘビー級王座
マーク・ヘンリー(c) vs ランディ・オートン
マーク・ヘンリーが世界ヘビー級王座を防衛
  • 2011年10月2日 WWE Hell in a Cell 2011
WWE王座
ジョン・シナ(c) vs ●CMパンク vs アルベルト・デル・リオ
アルベルト・デル・リオがWWE王座を獲得
ジ・アンダーテイカー vs トリプルH● (スペシャルレフェリー:ショーン・マイケルズ)
WWE王座
CMパンク(c)(w / ポール・ヘイマン) vs ライバック
レフェリーのブラッド・マドックスが王者側の勝利に加担
CMパンク vs ライバックポール・ヘイマン
  • 2013年10月27日 WWE Hell in a Cell 2013
WWE王座
ランディ・オートン vs ダニエル・ブライアン
結果的にレフェリーのショーン・マイケルズが王者側の勝利に加担
WWE世界ヘビー級王座第一挑戦者決定戦
ジョン・シナ vs ランディ・オートン
  • 2014年10月26日 WWE Hell in a Cell 2014
セス・ロリンズ(w / ジェイミー・ノーブル&ジョーイ・マーキュリー) vs ディーン・アンブローズ
ロマン・レインズ vs ブレイ・ワイアット
  • 2015年10月25日 WWE Hell in a Cell 2015
ブロック・レスナー(w/ポール・ヘイマン) vs ジ・アンダーテイカー
ジ・アンダーテイカー vs シェイン・マクマホン

トリビア

  • WWEのPPV大会であったバッド・ブラッドでは、開催された3大会(1997年、2003年、2004年)の全てのメイン戦でヘル・イン・ア・セルが行われている。

関連項目


「Hell in a Cell」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Hell in a Cellのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hell in a Cellのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘル・イン・ア・セル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS