HANGRY&ANGRY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 16:44 UTC 版)
HANGRY&ANGRY | |
---|---|
![]()
Chibi Japan Expo 2009, パリ
|
|
基本情報 | |
活動期間 | 2008年 - 2012年 |
レーベル | GOTHUALL (2008年、2011年 - 2012年) zetima (2009年 - 2011年) |
共同作業者 | h.NAOTO IZAM[1] |
公式サイト | hangryandangry-f (2016年7月7日時点のアーカイブ) |
メンバー | 吉澤ひとみ (HANGRY) 石川梨華 (ANGRY) |
HANGRY&ANGRYまたはhANGRY&ANGRY(ハングリーアングリー)は、ファッションブランドh.NAOTOのカテゴリーブランドの1つ。キャラクターブランドとして2004年よりブランドをスタートさせる。音楽のコラボレーションとして日本のビジュアル系女性ユニット「hANGRY&ANGRY」が2008年にデビュー。ユニットの表記については2種類あり、公式サイトやブログでは「HANGRY&ANGRY」と書かれているが、ユニットとして使っているロゴでは「hANGRY&ANGRY」となっている。2018年8月31日をもってブランド活動を休止する。
概要
ファッションデザイナーのh.NAOTOが「HANGRY&ANGRY」のコラボレーションユニットの衣装をプロデュース。キャラクターブランドとしての「HANGRY&ANGRY」は、イラストレータのGASHICONがデザイン、制作をしている。ファッション、雑貨、漫画、音楽といった多方面の活動をしていた。
2008年10月、MySpaceにおいて楽曲と写真を先行公開したところ、4日間で10万アクセスを突破。更に翌月にはMySpace Japan史上最速のペースで100万アクセスを達成した。同年11月19日、ミニアルバム『Kill Me Kiss Me』を日米韓同時発売しインディーズデビュー。活動は日本国内に留まらず2009年4月にアメリカ・シアトルで開催されたイベント「サクラコン」にてUS.パフォーマンスデビューし、同イベントのヘッドライナーも務めた。同年9月30日にアルバム『Sadistic Dance』用のビジュアルをメディアに公表した際にHANGRYの正体が吉澤ひとみ、ANGRYの正体が石川梨華であることが明かされた[2]。2011年から2012年にかけては「HANGRY&ANGRY-f」名義として活動した。
公式サイトに2018年8月31日をもってブランド活動を休止するとh.NAOTOを展開する株式会社シンク名にて発表され、活動休止となる。
ブランド
ゴミのように捨てられたネコのぬいぐるみが物語の主人公。 明るくて楽しい、従来のキャラクターとは一線を引いた、過激で、残酷で、グロテスクなイメージを持つ、アンチ・キャラクターブランド。グロくてカワイイをテーマに展開している。
デザイナー
GASHICON(ガシコン) 株式会社KINCSの企業内デザイナー。 ファッションブランド「h.NAOTO」、「T.KUNITOMO」、「gouk」の雑誌広告、グラフィックデザイン、テキスタイルデザイン、イラスト制作を担当。 2004年、"グロカワ"系キャラクターブランド「HANGRY&ANGRY」をスタート。キャラクターやコミック制作を担当。その他に、洋服・雑貨企画、SHOP展開、TV出演など幅広く活動。音楽とのコラボレーションではロック・キャラクターユニット「HANGRY&ANGRY-f」結成する。 ファッションではアメリカLAやNYにて、ファンションショーを行う。また、ゲームメーカーからクレーンゲーム機のコラボ商品コレクションが登場した。
音楽
シングル
発売日 | タイトル | 楽曲制作 | 最高位 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2011年8月10日 | レコンキスタ | 作詞:角田崇徳 作曲:大場康司 編曲:Ricky |
43位 | HANGRY&ANGRY-f 名義 |
アルバム
発売日 | タイトル | 最高位 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2009年11月18日 | Sadistic Dance | 48位 |
ミニアルバム
発売日 | タイトル | 最高位 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2008年11月19日 | Kill Me Kiss Me | 60位 | 日米韓同時発売 |
配信限定シングル
- Sadistic Dance(2009年4月11日)
DVD
- HANGRY&ANGRY-f LIVE CIRCUIT 2010 "Sadistic Dance"(2011年8月10日)※HANGRY&ANGRY-f名義
脚注
- ^ IZAMオフィシャルブログZAMANIA-NET HANGRY & ANGRY。2008年12月7日
- ^ 驚天動地、HANGRY & ANGRYの正体は吉澤ひとみと石川梨華だった / BARKS ニュース
関連項目
- ABCHO - 石川と吉澤による音楽ユニット。
外部リンク
HANGRY&ANGRY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:04 UTC 版)
「ハロー!プロジェクト」の記事における「HANGRY&ANGRY」の解説
“グロカワ”系女性2人組ユニット。メンバーは吉澤ひとみと石川梨華の2名(当時ハロー!プロジェクトは卒業)。2011年からは「HANGRY&ANGRY-f」として活動。
※この「HANGRY&ANGRY」の解説は、「ハロー!プロジェクト」の解説の一部です。
「HANGRY&ANGRY」を含む「ハロー!プロジェクト」の記事については、「ハロー!プロジェクト」の概要を参照ください。
「Hangry & Angry」の例文・使い方・用例・文例
- こんなに遅くにお邪魔してご迷惑でなければいいのですが⑩出港するセックスする
- ケイジャン、R&B、ジャズ、ゴスペルとともにザイデーコも演奏された。
- M&Aブティックに会社の売却を相談します。
- M&A銘柄を取引する
- コングロマリット型M&Aとは、二つの異なる産業や地域の間の企業合併である。
- M&Aはバイヤーズ・バリューがセラーズ・バリューを上回っていなければ成立しない。
- マネジメントバイアウト(MBO)は一種のM&Aだ。
- 積極的なM&A投資家は、ファンドのハンズオフアプローチにしばしば不満を抱いている。
- しばしばM&A業界にては、「資金調達」よりも相手を見つける「ファインディング」のほうが困難と言われる。
- 今日のファッション産業には、ザラ、H&M、ユニクロなど世界をリードする多国籍小売業者が含まれる。
- 我々は、B社を救済型M&Aで吸収合併し、会社再建を行う。
- 今日我々は、売り手企業と、M&Aの契約締結に向けた最終契約書の内容確認を行います。
- 会社はM&Aで急激に拡大することが可能だ。
- 英国のM&A取引のほとんどは買収と合併に関するシティコードによって管理されている。
- ABC社はM&A計画の準備として、マーケットアプローチを使ってEGF社の評価を行った。
- 企業の取締役がM&Aのメリットを考える場合、注目するのがレガシーコストやその他の長期負債である。
- M&Aに関する財務デューデリジェンスの実施においては、目標となる企業に関係した財務上および会計上のリスクを特定することが非常に重要である。
- 当社は垂直型M&Aによって製造から販売まで一貫性のある体制を構築した。
- 我々は水平型M&Aによって市場シェアの拡大を図った。
- 英語の “October" (10 月)は 8 を意味するラテン語 “octo" が語源である.
固有名詞の分類
日本の歌手グループ |
Moumoon EXILES HANGRY&ANGRY Metro trip FICE |
- HANGRY&ANGRYのページへのリンク