2008 FIFA U-20女子ワールドカップ
(FIFA U-20女子ワールドカップ2008 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 00:28 UTC 版)
2008 FIFA U-20女子ワールドカップ Copa Mundial Femenina de Fútbol Sub-20 de 2008 |
|
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2008年11月9日 - 12月7日 |
チーム数 | 16 (6連盟) |
開催地数 | 4 (4都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 32試合 |
ゴール数 | 113点 (1試合平均 3.53点) |
総入場者数 | 252,358人 (1試合平均 7,886人) |
得点王 | ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
< 20062010 > |
2008 FIFA U-20女子ワールドカップ(西: Copa Mundial Femenina de Fútbol Sub-20 de 2008)は、2008年(平成20年)11月19日から12月7日にかけて、チリで開催された第4回目のFIFA U-20女子ワールドカップである[1]。アメリカが優勝し、同国代表のシドニー・ルルーが最優秀選手賞(ゴールデンボール)と得点王(ゴールデンブーツ)の2冠に輝いた。
開催国選定の経緯
2006年9月15日、FIFAはチリを開催国と正式発表。同国における世界大会開催は、1962年のFIFAワールドカップ、1987年のFIFAワールドユース選手権に続いて3度目であり、女子の世界大会開催は初となる。2008年のFIFA U-17女子ワールドカップに立候補していたが、ニュージーランドが選ばれ、落選が決まっていたチリの関係者たちは、この発表を驚きをもって迎えた。
ちなみにチリは大陸内大会の開催については3度の経験がある(2006年と2008年のU-20スダメリカーノ・フェメニーノ、2008年のU-17スダメリカーノ・フェメニーノ)。
出場国
大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選大会 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
CONMEBOL | 1+2 | 開催国 | ![]() |
初出場 | |
U-20スダメリカーノ・フェメニーノ | 1位 | ![]() |
4大会連続4回目 | ||
2位 | ![]() |
2大会連続2回目 | |||
AFC | 3 | AFC U-19女子選手権 | 1位 | ![]() |
2大会連続2回目 |
2位 | ![]() |
3大会ぶり2回目 | |||
3位 | ![]() |
3大会連続3回目 | |||
CAF | 2 | CAN U-20女子選手権 | 1位 | ![]() |
4大会連続4回目 |
2位 | ![]() |
2大会連続2回目 | |||
CONCACAF | 3 | CONCACAF U-20女子選手権 | 1位 | ![]() |
4大会連続4回目 |
2位 | ![]() |
4大会連続4回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会連続3回目 | |||
OFC | 1 | オセアニア予選 | 1位 | ![]() |
2大会連続2回目 |
UEFA | 4 | UEFA U-19女子選手権 | 1位 | ![]() |
4大会連続4回目 |
2位 | ![]() |
3大会ぶり2回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会連続3回目 | |||
3位 | ![]() |
初出場 |
会場一覧
以下の4都市・スタジアムが選ばれた:
- コキンボ、エスタディオ・ムニシパル・フランシスコ・サンチェス・ルモローソ - 開幕戦で使用
- ラ・フロリダ、エスタディオ・ビセンテナリオ・デ・ラ・フロリダ
- チヤン、エスタディオ・ムニシパル・ネルソン・オヤルスン・アレーナス
- テムコ、エスタディオ・ムニシパル・ヘルマン・ベッケル
コキンボ | ラ・フロリダ |
---|---|
エスタディオ・フランシスコ・サンチェス | エスタディオ・デ・ラ・フロリダ |
収容人数: 18,750人 | 収容人数: 12,000人 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
チヤン | テムコ |
エスタディオ・ネルソン・オヤルスン | エスタディオ・ヘルマン・ベッケル |
収容人数: 12,000人 | 収容人数: 18,125人 |
![]() |
![]() |
結果
グループリーグ
グループ A
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 3 | +3 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 4 | 2 | +2 | 5 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 7 | 0 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 8 | −5 | 0 |
グループ B
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 2 | +4 | 6 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 4 | +1 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 6 | −5 | 1 |
グループ C
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 7 | 2 | +5 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 3 | +5 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 4 | +1 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 12 | −11 | 0 |
グループ D
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 11 | 2 | +9 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 6 | +4 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 7 | −3 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 12 | −10 | 0 |
決勝トーナメント
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
11月30日 - コキンボ | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
12月4日 - テムコ | ||||||||||
![]() |
3 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
12月1日 - ラ・フロリダ | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
12月7日 - ラ・フロリダ | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
11月30日 - チヤン | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
3 | |||||||||
12月4日 - コキンボ | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
12月1日 - テムコ | ||||||||||
![]() |
0 | 3位決定戦 | ||||||||
![]() |
2 | |||||||||
12月7日 - ラ・フロリダ | ||||||||||
![]() |
3 | |||||||||
![]() |
3 | |||||||||
![]() |
5 | |||||||||
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
2008 FIFA U-20女子ワールドカップ優勝国 |
---|
![]() アメリカ合衆国 3大会ぶり2回目 |
表彰
大会最優秀選手 | 大会得点王 | 大会最優秀GK | フェアプレー賞 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ゴールデンボール | ![]() |
ゴールデンシューズ | ![]() |
5得点 | ![]() |
![]() |
シルバーボール | ![]() |
シルバーシューズ | ![]() |
4得点 | ||
ブロンズボール | ![]() |
ブロンズシューズ | ![]() |
4得点 |
脚注
- ^ 前身大会であるU-19、U-20世界選手権を含む
関連項目
外部リンク
- FIFA U-20 Women's WC Chile 2008 - FIFA.com(英語)
- RSSSFによる記録
- JFAテクニカルレポート 2008 FIFA U-20女子ワールドカップ {{{1}}} (PDF)
「FIFA U-20女子ワールドカップ2008」の例文・使い方・用例・文例
- 4月2日に,2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会(JAWOC)が,ワールドカップ中に観客が自己の安全のために守るべき規程を発表した。
- 2002年FIFAワールドカップがちょうど3週間後に開催される。
- 5月31日,2002年FIFAワールドカップがついに始まった。
- 2002年FIFAワールドカップで,共催国の日本と韓国がともに決勝トーナメントに進出した。
- 6月30日に行われた2002年 FIFAワールドカップの決勝戦で,ブラジルがドイツを2-0で破った。
- 2002年 FIFAワールドカップは,日本と韓国で行われた64試合に270万人以上の観客を集めた。
- 2002年FIFAワールドカップから1年が過ぎた。
- 2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会によると,W杯の黒字は100億円を超えると予想されている。
- 彼は前回,イングランドチームの一員として,2002年のFIFAワールドカップのために来日した。
- 同チームのモデルは,2003FIFA女子ワールドカップ優勝国のドイツだ。
- 国際サッカー連盟(FIFA)は,ワールドカップ(最終)予選の日本対北朝鮮戦を6月8日にタイのバンコクで行うことを決定した。
- その事件のことで北朝鮮を罰するために,FIFAは日本対北朝鮮の試合を観客無しで,そして,ピョンヤン(平壌)のかわりにバンコクで行うことを決めた。
- 7月20日,国際サッカー連盟(FIFA)は元フランス代表のミッドフィルダー,ジネディーヌ・ジダン選手に対して,7月9日のサッカーW杯決勝戦でイタリア代表のディフェンダー,マルコ・マテラッツィ選手の胸部に頭突きしたことを理由に罰を科した。
- FIFAは7月14日にマテラッツィ選手の弁明を,7月20日にジダン選手の弁明を聞いた。
- FIFAによると,マテラッツィ選手のコメントは中傷的だったが,人種差別的性質はなかった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- 2010年FIFAワールドカップ1次リーグの組み合わせ抽選会が12月4日に南アフリカのケープタウンで行われた。
- 国際サッカー連盟(FIFA)の最新世界ランキングでは,日本は43位だが,オランダは3位,カメルーンは11位,デンマークは28位にランク付けされている。
- FIFA女子ワールドカップが6月26日にドイツで開幕した。
- FIFA女子ワールドカップが6月26日から7月17日までドイツで開催された。
- FIFA U-20女子ワールドカップ2008のページへのリンク