Carnot, Sadi Nicolas Leonardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 電気史偉人典 > Carnot, Sadi Nicolas Leonardの意味・解説 

カルノー (Carnot, Sadi Nicolas Leonard)

カルノーという人は

ニコラ・レオナール・サディ・カルノー ニコラ・レオナール・
サディ・カルノー

勝利組織家と呼ばれフランス科学アカデミー会員でもあるラザール・カルノー息子としてパリ生まれる。政治家であり、科学者でもあり、数学者でもあった父の教育受けた後、エコール・ポリテクニク入学1814年64人中10位という成績卒業する陸軍いろいろな部署につき、専門技術者として公職にもついた。1828年陸軍大尉で軍を退役する

カルノーの主な経歴

カルノーサイクル カルノーサイクル

1824年、”火の動力に関する考察”を発刊する。自費出版600印刷したが、発刊当時注目されなかった。この本は後にW・トムソン見出され、カルノーの名は熱力学記憶されることになる。 蒸気機関実用上の目的があって発明され、その開発は主に経験によって行われてきた。ワットによる創意工夫素晴らしく蒸気機関実用に値するものであったが、その理論未だ解明されていなかった。 カルノーは蒸気機関基本的な理論解明し、それによりさらなる改良ができるのではないか考えた

”火の動力に関する考察”の中でカルノーは、蒸気機関水力タービン比較して、熱が高温から低温へと落下する際のエネルギーは、高所から低所落下する際の位置エネルギー相当する考えたまた、二つ温度の間で働く熱機関のうち、一番理想的なものとして

  1. 高温熱源接して熱を吸収
  2. 断熱膨張
  3. 低温熱源接して熱を放出
  4. 断熱圧縮

上記4つ工程繰り返すカルノーサイクルという循環機関考案し、この理想機関においても熱効率には限界があることを明らかにする。 熱は低温物体から高温物体へは流れないこと、および熱機関効率高温熱源低温熱源温度差だけに依存することを発見し、この発見はのちに熱力学の第二法則原型となり、クラウジウス熱力学発展させる契機になった

ニコラ・レオナール・サディ・カルノー

1832年パリ流行したコレラにかかり、36歳若さ他界する。カルノーにはエネルギー保存則対するはっきりとした予感があったことが彼のノートから察することができる。 もしコレラの流行なければ熱力学の法則第一第二あわせてカルノーの法則になっていたかもしれない




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Carnot, Sadi Nicolas Leonardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Carnot, Sadi Nicolas Leonardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
電気史偉人典電気史偉人典
Copyright(C) 2024 電気史偉人典 All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS