Bring It on Home to Meとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Bring It on Home to Meの意味・解説 

ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー

(Bring It on Home to Me から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 04:44 UTC 版)

「ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー」
サム・クックシングル
初出アルバム『The Best of Sam Cooke
B面 パーティを開こう
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 1962年4月26日
レーベル RCAビクター
作詞・作曲 サム・クック
プロデュース ヒューゴ・ペレッティ、ルイジ・クレアトーレ
サム・クック シングル 年表
ツイストで踊りあかそう
(1962年)
ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー
(1962年)
ナッシング・キャン・チェンジ・ジス・ラヴ
(1962年)
ミュージックビデオ
「Bring It On Home to Me」 - YouTube
テンプレートを表示

ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー」(Bring It On Home to Me) は、1962年にR&B歌手のサム・クックが制作、録音した楽曲である。この曲はクックの単なるヒット曲にとどまらず、異なるジャンルの多数のアーティストによってカバーされるポップ・スタンダードとなった。ロックの殿堂のロックン・ロールの歴史500曲(500 Songs that Shaped Rock and Roll)」の1曲にも選出されている[2]

オリジナル

「ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー」とその裏面の「パーティを開こう」(Having a Party) は、1962年5月にアメリカ合衆国で発売された。先に「パーティを開こう」がチャートに登場し、1962年の夏に17位を記録した[3]。その後、「ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー」がチャートに登場し、同じ夏に13位を記録した[3]。なお、ルー・ロウルズが両方の曲のバックボーカルとして参加している。

カバー

「ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー(悲しき叫び)」
アニマルズシングル
初出アルバム『アニマル・トラックス』
B面 フォー・ミス・コウカー
リリース
録音 1965年3月
ジャンル ロックブルースポップスソウル
時間
作詞・作曲 サム・クック
プロデュース ミッキー・モスト
アニマルズ シングル 年表
悲しき願い
(1965年)
Bring It On Home To Me
(1965年)
朝日のない街
(1965年)
テンプレートを表示

チャート・パフォーマンス

サム・クックのバージョン

チャート 順位
1962 ブラック・シングルチャート[3] #2
1962 ポップ・シングルチャート[3] #13

アニマルズのバージョン

チャート 順位
1965 ポップ・シングルチャート[4] #32
1965 全英シングルチャート[25] #7
1965 カナダ #7
1965 オランダ #3
1965 スウェーデン #1

エディ・フロイドのバージョン

チャート 順位
1968 ブラック・シングルチャート[5] #4
1968 ポップ・シングルチャート[5] #17
1968 カナダ #24

ルー・ロウルズのバージョン

チャート 順位
1970 ブラック・シングルチャート[6] #45
1970 ポップ・シングルチャート[6] #96

ミッキー・ギリーのバージョン

チャート(1976年) 最高位
アメリカ合衆国ビルボード・ホットカントリー・シングルス[26] 1
アメリカ合衆国ビルボード・バブリング・アンダー・ホット100 1
カナダ RPM カントリー・トラックス 1

脚注

  1. ^ 45cat - Sam Cooke - Bring It On Home To Me / Having A Party - RCA Victor - USA - 47-8036
  2. ^ 500 Songs That Shaped Rock”. 2012年6月8日閲覧。
  3. ^ a b c d Sum Cooke - Awards”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  4. ^ a b The Animals - Award”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  5. ^ a b c Eddie Floyd - Award”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  6. ^ a b c Lou Rewls - Award”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  7. ^ Chart Archive - Rod Stewart - Farewell/Bring It On Home To Me/You Send Me”. 2012年6月8日閲覧。
  8. ^ Smiler - Rod Stewart”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  9. ^ I'm in Love - Wilson Picket”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  10. ^ Soul '69 - Aretha Franklin”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  11. ^ AMG: Van Morrison Discography: It's Too Late To Stop Now
  12. ^ Heylin, Can You Feel the Silence?, p.265
  13. ^ Whitburn, Joel (2004). The Billboard Book Of Top 40 Country Hits: 1944-2006, Second edition. Record Research. p. 136 
  14. ^ Choba B CCCP - Paul McCartney”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  15. ^ Givin' It Up - Al Jarreau, George Benson”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  16. ^ Rock 'n' Roll - John Lennon”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  17. ^ Steve Perry Rockline Interview; May 19, 1999
  18. ^ 柳ジョージ&レイニーウッド / ロードショウ”. CDJournal.com. 2012年6月9日閲覧。
  19. ^ Thank Heavens for Dale Evans - Dixie Chicks”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  20. ^ Timeless: The Classics - Michael Bolton”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  21. ^ トータス松本 / トラベラー”. CDJournal.com. 2012年6月9日閲覧。
  22. ^ Brother To The Blues - Tab Benoit”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  23. ^ Picture of You - Ben Mills”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  24. ^ Bridging the Distance - Various Artists”. AllMusic. 2012年6月8日閲覧。
  25. ^ Chart Archive - The Animals - Bring It On Home To Me/You Send Me”. 2012年6月9日閲覧。
  26. ^ Mickey Gilley - Award”. AllMusic. 2012年6月9日閲覧。

参考文献

  • Heylin, Clinton (2003). Can You Feel the Silence? Van Morrison: A New Biography, Chicago Review Press ISBN 1-55652-542-7

「Bring It On Home to Me」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Bring It on Home to Meのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bring It on Home to Meのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS