日野BD型バス(ブルーリボン)
![]() |
1952年発売の日本最初のセンターアンダーフロアエンジン式バス。当時、全長に対して客室を広くとれる(コーチ型)箱型のバスが普及し始めた頃で、同じコーチ型でもセンターアンダー式が床面積を最大にとれた。 本車両のエンジンはボンネット型用を横倒しにしたいわゆるパンケーキ・エンジンで、特に防火には配慮し、噴射ポンプからの漏洩燃料がシリンダーブロック上面に溜まらない様にドレーン通路を確保した。エンジン最低地上高を決めるにあたって、外国車の例を調べると共にボンネットバスの軸間に地上高 25cmのコンタクトスイッチを取り付けて関東一円の主なバス路線を運行した結果、空車で 30cm、定員で 26cmとした。エンジンの点検整備性については通常の点検整備はボデーのサイドカバーを開ければ行える様にし、エンジンの取り外し、取り付けに対しては簡単で信頼性有るエンジン昇降機を考案、2人で30分で行える様にした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | 日野自動車工業株式会社 技術管理部 (〒191-8660 東京都日野市日野台3-1-1) |
製作(製造)年 | : | 1952 |
製作者(社) | : | 日野ヂーゼル工業株式会社 |
資料の種類 | : | 設計図・その他 |
現状 | : | 保存・非公開 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車名 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
型式 / 重量 | ![]() |
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
車体 / 寸法 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
![]() |
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機関 / 寸法 / 出力 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハイブリッド | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
駆動系 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
性能 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
参考文献 | : | 日野自動車50年史 |
その他事項 | : | 空車重量:7,380kg; :ディーゼルエンジン;最高速度:70km/h;燃費率:0.16・/km(30km/h); |
「B D 10」に関係したコラム
-
FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...
-
株365の日経225証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、日経225証拠金取引の値動きのもととなる日経平均株価(日経225)と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、...
-
株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...
- B D 10のページへのリンク