B Albumとは? わかりやすく解説

B album

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 02:14 UTC 版)

『B album』
KinKi Kidsスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ジャニーズ・エンタテイメントELOV-Label[1]
プロデュース 藤島ジュリー景子
坂本龍一 (#7)
山下達郎 (#12,13)
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1998年度年間30位(オリコン)
  • ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会[2]
  • KinKi Kids アルバム 年表
    A album
    1997年
    B album
    (1998年)
    C album
    1999年
    『B album』収録のシングル
    1. 硝子の少年
      リリース: 1997年7月21日
    2. 愛されるより 愛したい
      リリース: 1997年11月12日
    3. ジェットコースター・ロマンス
      リリース: 1998年4月22日
    テンプレートを表示

    B album』(ビー・アルバム)は、KinKi Kidsの2枚目のアルバム1998年8月12日発売。発売元はジャニーズ・エンタテイメント

    台湾では1998年8月19日、香港では1998年9月10日に発売されている[3]

    概要

    前作『A album』は、シングル曲なしの作品だったが、本作ではシングル硝子の少年』、『愛されるより 愛したい』、『ジェットコースター・ロマンス』の3作品を収録している。直前にリリースされた『全部だきしめて/青の時代』は未収録になっているが、次作の『C album』に収録されている。

    B albumの「B」には、CDジャケットにも記載されている通り「Be a Best album」という意味が込められている。

    初回限定盤は、スペシャルパッケージに、KinKi Dollsが付属された。

    チャート成績

    本作はオリコン集計での累計売上は86.7万枚を記録してミリオンに到達はしていないが、日本レコード協会からは出荷枚数の関係でミリオンの認定を受けている。

    収録曲

    ※ シングル曲の解説は各シングルのページを参照。

    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.スッピンGirl戸沢暢美飯田建彦長岡成貢 / コーラスアレンジ: 松下誠
    2.仮病をつかおう戸沢暢美岩田雅之岩田雅之
    3.愛されるより 愛したい森浩美馬飼野康二CHOKKAKU / コーラスアレンジ: 岩田雅之
    4.MY WISH(歌: 堂本光一)堂本光一堂本光一吉田建
    5.愛なんてコトバじゃ言えない真名杏樹岩田雅之岩田雅之
    6.ずっと抱きしめたい堂本剛、相田毅寺田一郎長岡成貢 / コーラスアレンジ: 松下誠
    7.イノセント・ウォーズ売野雅勇坂本龍一坂本龍一
    8.ボーダーラインKinki Kids、相田毅Face 2 fAKEFace 2 fAKE
    9.Message山本英美羽場仁志CHOKKAKU / コーラスアレンジ: 西司
    10.Slowly(歌: 堂本剛)堂本剛堂本剛重実徹
    11.このまま手をつないで松本隆馬飼野康二CHOKKAKU / コーラスアレンジ: 松下誠
    12.ジェットコースター・ロマンス松本隆山下達郎船山基紀
    13.硝子の少年松本隆山下達郎山下達郎
    合計時間:

    楽曲解説

    1. スッピンGirl
      堂本光一堂本剛出演の日本テレビバラエティ番組Gyu!と抱きしめたい!』エンディングテーマ。
    2. 仮病をつかおう
    3. 愛されるより 愛したい
      2ndシングル。
    4. MY WISH - 堂本光一
      KinKi Kids出演のフジテレビ音楽バラエティ番組LOVE LOVE あいしてる』内の企画で完成された光一の初の自作曲。
    5. 愛なんてコトバじゃ言えない
    6. ずっと抱きしめたい
      後に自身の2007年ベスト・アルバム39』にも収録されている。
    7. イノセント・ウォーズ
      もともとはシングル候補であった楽曲。シングルにならなかった理由としては、光一曰く「どうもしっくりこない感覚があった」と語っている。
    8. ボーダーライン
      メンバー自ら作詞を担当。それぞれが作詞・曲を担当する共作はいくつか発表されているが、2人で共同の作詞を行った数少ない楽曲である(この他、2022年発表の「The Story of Us」、CD化されていない楽曲としては、1996年発表の「まけたらアカン」がある)。関西出身である2人が書いた歌詞らしく、関西弁が多用されたものである。
    9. Message
    10. Slowly - 堂本剛
      今作が発売される前からコンサートで披露されていた。
    11. このまま手をつないで
      後に自身の2007年のベスト・アルバム『39』にも収録されており、発売時のファン投票で17位にランクインした。また、2014年のアルバム『M album』にもセルフカバー・バージョンとして収録されている。
    12. ジェットコースター・ロマンス
      3rdシングル。
    13. 硝子の少年
      デビューシングル。

    出版社 3:日本テレビ音楽株式会社&ブライト・ノート・ミュージック、その他全曲:ブライト・ノート・ミュージック

    参加ミュージシャン

    不明(クレジット表記無し、シングル曲は、各曲を参照のこと)

    映像作品

    脚注

    1. ^ B album”. タワーレコード. 2024年12月1日閲覧。
    2. ^ 日本レコード協会 認定作品 1998年9月度認定作品の閲覧。 2018年1月28日閲覧
    3. ^ 夏休みファイナルライブ KinKi Kids中日スポーツ、1998年9月1日。(インターネットアーカイブ

    外部リンク

    外部リンク


    「B Album」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「B Album」の関連用語

    B Albumのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    B Albumのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのB album (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS