AveMariaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > AveMariaの意味・解説 

アベ‐マリア【(ラテン)Ave Maria】

読み方:あべまりあ

聖母マリアをたたえ、神へのとりなしを願うカトリック教会祈り言葉天使祝詞

1祈祷(きとう)文に基づく声楽曲シューベルトグノーらの作品が有名。


ローゼンブラット:アヴェ・マリア


カッチーニ, ジュリオ:アヴェ・マリア

英語表記/番号出版情報
カッチーニ, ジュリオアヴェ・マリアAve Maria

作品解説

2012年4月 執筆者: PTNA編集部

第19回公開録音コンサートプログラムより引用

このバロック風とも、映画音楽風ともいえる曲は実際には、ジュリオ・カッチーニの作ではなく、ウラディミール・ヴァヴィロフ(Vladimir Vavilov 1925-73 ソ連)によって1970年頃に作曲され歌曲と言われている。
録音楽譜90年代半まで知られていなかった。
出典明らかにされず、現在入手できる出版譜は全て編曲されたもので、歌詞がただ”Ave Maria”を繰り返すだけという内容バロック様式とは相容れない
しかし、今やシューベルトグノー「アヴェ・マリア」並んで重要なレパートリーになっている


八木下 茂:アベマリア

英語表記/番号出版情報
八木下 茂アベマリアAve maria

アヴェ・マリア (曖昧さ回避)

(AveMaria から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 16:18 UTC 版)

アヴェ・マリア(Ave Maria)は聖母マリアへの祈祷文である。この祈祷文をもとに多くの音楽作品が制作されている。




「アヴェ・マリア (曖昧さ回避)」の続きの解説一覧

AVE MARIA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 10:08 UTC 版)

新世界 (平原綾香の曲)」の記事における「AVE MARIA」の解説

この曲は、ジュリオ・カッチーニ作曲とされる同名楽曲「新世界」同様、平原オリジナルの歌詞アレンジ加えて仕上げたもの。平原本作について以下のように語っている。 アレンジと歌詞について この曲はコントラバス奏者池松宏さんのCD聴いていて、歌いたいなと思いました。クラシックなんですけど、アレンジとしてはジャズみたいなイメージアレンジしてみたいな思い立ちまして、実際にコントラバス演奏も池松さんお願いしましたね。歌詞はとても短い文章となってる分逆に落とし所難しかったですね。"真実"を反映させていくと言う意味で音楽対す気持ちストレートに歌詞込めて書き上げました

※この「AVE MARIA」の解説は、「新世界 (平原綾香の曲)」の解説の一部です。
「AVE MARIA」を含む「新世界 (平原綾香の曲)」の記事については、「新世界 (平原綾香の曲)」の概要を参照ください。


Ave Maria

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/14 09:41 UTC 版)

Christmas Day 〜Deluxe edition〜」の記事における「Ave Maria」の解説

2003年12月発表ファンクラブ限定盤からの再録。公式メールマガジンでは、「(2003復刻リミックスリマスタリングver)」と紹介

※この「Ave Maria」の解説は、「Christmas Day 〜Deluxe edition〜」の解説の一部です。
「Ave Maria」を含む「Christmas Day 〜Deluxe edition〜」の記事については、「Christmas Day 〜Deluxe edition〜」の概要を参照ください。


Ave Maria

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 04:58 UTC 版)

The Christmas Song (崎谷健次郎のアルバム)」の記事における「Ave Maria」の解説

2003年12月発表ファンクラブ限定盤からの再録。公式メールマガジンでは、「(2003復刻リミックスリマスタリングver)」と紹介されている。

※この「Ave Maria」の解説は、「The Christmas Song (崎谷健次郎のアルバム)」の解説の一部です。
「Ave Maria」を含む「The Christmas Song (崎谷健次郎のアルバム)」の記事については、「The Christmas Song (崎谷健次郎のアルバム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AveMaria」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「AVE MARIA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AveMaria」の関連用語

AveMariaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AveMariaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアヴェ・マリア (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新世界 (平原綾香の曲) (改訂履歴)、Christmas Day 〜Deluxe edition〜 (改訂履歴)、The Christmas Song (崎谷健次郎のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS