actuator
「actuator」の意味・「actuator」とは
「actuator」は、機械や電子装置の一部で、特定の動作を行うための装置を指す。これは、電気信号や機械的な力を物理的な動きに変換する役割を果たす。例えば、ロボットの腕を動かすためのモーターや、自動車のブレーキシステムを作動させる装置などがこれに該当する。「actuator」の発音・読み方
「actuator」の発音は、IPA表記では /ˈæk.tʃu.eɪ.tər/ となる。これをカタカナにすると「アクチュエイター」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「アクチュエーター」である。「actuator」の定義を英語で解説
An actuator is a component of a machine that is responsible for moving or controlling a mechanism or system. It is operated by a source of energy, typically electric current, hydraulic fluid pressure, or pneumatic pressure, and converts that energy into motion.「actuator」の類語
「actuator」の類語としては、「effector」、「manipulator」、「servomechanism」などがある。これらはすべて、ある種のエネルギーを物理的な動きに変換する装置を指す言葉である。「actuator」に関連する用語・表現
「actuator」に関連する用語としては、「solenoid」、「servo」、「motor」、「piston」などがある。これらはすべて、機械やシステムの動作を制御するための部品や装置を指す。「actuator」の例文
1. The actuator in the robot arm allows it to move in a precise manner.(ロボットアームのアクチュエーターにより、精密な動きが可能となる。)2. The brake actuator in the car was faulty, causing the brakes to fail.(自動車のブレーキアクチュエーターが故障しており、ブレーキが作動しなかった。)
3. The actuator converts the electrical signals into physical motion.(アクチュエーターは電気信号を物理的な動きに変換する。)
4. The servo actuator controls the position of the control surfaces on the aircraft.(サーボアクチュエーターは航空機の制御面の位置を制御する。)
5. The linear actuator is used to create motion in a straight line.(リニアアクチュエーターは直線的な動きを作り出すために使用される。)
6. The actuator in the valve controls the flow of the fluid.(バルブのアクチュエーターは流体の流れを制御する。)
7. The hydraulic actuator uses the pressure of a fluid to create motion.(油圧アクチュエーターは流体の圧力を利用して動きを作り出す。)
8. The pneumatic actuator uses air pressure to create motion.(空気圧を利用したアクチュエーターは動きを作り出す。)
9. The actuator in the printer moves the print head.(プリンターのアクチュエーターはプリントヘッドを動かす。)
10. The actuator in the elevator controls the movement of the elevator car.(エレベーターのアクチュエーターはエレベーターのカーの動きを制御する。)
アクチュエーター【actuator】
アクチュエータ
アクチュエータとは、入力されたエネルギーを物理的な運動へと変換する機構のことである。コンピュータの関連では特にハードディスクの磁気ヘッド部分を動作させる機構を指すことが多い。
アクチュエータは元来「動作させるもの」という意味の英語であり、モーターやシリンダーなどで広く採用されている。一般的にアクチュエータといえば、電気エネルギーを運動に変換する装置を指すが、油圧や空気圧、磁力などを運動量へ変換するアクチュエータなども多く存在する。光エネルギーを運動へと変換する光アクチュエータなども開発が進められている。アクチュエータは家電や航空機産業、人工筋肉の研究などに広く用いられている。
HDD: | アクティブパーティション アクチュエータ エクステント ウィンチェスターディスク Fusion Drive GMRヘッド HDD |
アクチュエーター
各種の制御システムで、作動エネルギーを機械的な変位や応力に変換する役割の要素部品。油圧アクチュエーターには、ブレーキやステアリングなどで用いる油圧シリンダー式(直線運動用)のほかに、油圧モーター式(回転運動用) もある。トラックのブレーキなどに用いるエアアクチュエーターは、エアの圧縮性に伴う作動遅れを補うために、アキュムレーターを併用する。車体部品に用いる電気アクチュエーターには、インダクションモーター、パルスモーター、ムービングコイル型などがある。エレクトロニクス技術の進歩とともに、圧電、電歪、磁歪、ER流体や熱、光方式などによる新しいタイプのアクチュエーターも登場している。
- Actuatorのページへのリンク