ARIGATO!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 00:41 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年1月) |
『ARIGATO!』 | ||||
---|---|---|---|---|
広末涼子 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
1997年![]() | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン | |||
プロデュース | 藤井丈司 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
広末涼子 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『ARIGATO!』収録のシングル | ||||
『ARIGATO!』(ありがとう)は、1997年発売の広末涼子1枚目のアルバム。発売元はワーナーミュージック・ジャパン。
収録曲
- prologue (m.k.5)(0:16)
- 作曲:藤井丈司
- 大スキ!(4:29)
- 恋のカウンセル(3:58)
- 風のプリズム(5:09)
- 言い出せなくて(4:48)
- 作詞・作曲:竹内まりや、編曲:藤井丈司
- ヨリミチ(4:32)
- 作詞・作曲・編曲:高浪敬太郎
- とまどい (back to the summer version)(4:48)
- 作詞・作曲:竹内まりや、編曲:藤井丈司
- It's my Idol(4:29)
- 作詞・作曲:奥居香、編曲:藤井丈司
- なんてったって 今日はクリスマス!(4:32)
- 作詞・作曲:岡本真夜、編曲:藤井丈司
- MajiでKoiする5秒前(4:20)
- f.s.b. (five seconds before)(0:37)
- 作曲:藤井丈司
- アリガト!(5:36)
- 作詞・作曲:原由子、編曲:藤井丈司
演奏
- 広末涼子:Vocal, Harmony Vocals
- 藤井丈司:Guitar, Keyboards, Drum Programming, Digital Editing, Computer Programming & Synthesizer Programming
- 西田正也:Drum Programming, Computer Programming & Synthesizer Programming
- ワタナベノブタカ:Drum Programming, Digital Editing, Computer Programming & Synthesizer Programming
- 小倉博和、角田順、伊丹雅博、鈴木智文:Guitar
- 有賀啓雄、美久月千晴、渡辺等、沖山優司:Bass
- 矢部浩志:Drums
- 斎藤有太、柴田俊文、河合代介、旭純:Keyboards
- 野崎貴朗:Keyboards, Computer Programming & Synthesizer Programming
- 浜口茂外也、大石真理恵、三沢またろう:Percussion
- 山本拓夫:Sax
- 広原正典:Trombone
- 荒木敏男:Trumpet
- 飛鳥ストリングス、金原千恵子ストリングス、岡本エリストリングス:Strings
- 八木のぶお、松田幸一:Harmonica
- 朝川朋之:Harp
- 前田康美:Background Vocals & Harmony Vocals
- 竹内まりや、岡本真夜、鈴木祥子、坂井利衣子、告井延隆、中野督夫、ゴスペラーズ:Background Vocals
- 高浪慶太郎:Computer Programming & Synthesizer Programming
- DJ FUMIYA:Turntable
- 熊谷貫:Motordrive
批評
アイドル評論家の林明美(吉岡平)は、個々の楽曲の完成度の高さはもちろんのこと、曲を並べる順番に至るまで完璧な素晴らしいアルバムであると前置きした上で、これほどのアルバムを贈ってくれたスタッフに対し、広末が『ARIGATO!』と言いたくなる、その素直な気持ちを活かしたコンセプトこそが問題であると指摘する[1]。林は広末の魅力の正体を徹底的に女性であることを感じさせないからこそ、かえってエロティックであるという『透明な少年性』と日本中が注目する衆人環境の中、まるで、そこに誰もいないかの如く、無邪気に振る舞える『いい意味での傍若無人さ』という矛盾する二つの要素を兼ね備えているところにあるとして、だからこそ周囲の存在を意識させる『ARIGATO!』のコンセプトは間違っていると述懐している[2]。
脚注
ありがとう (曖昧さ回避)
ありがとう:
言葉
会社
施設
グループ
- ありがとう (お笑いコンビ) - 吉本興業所属のお笑いコンビ。
映像作品
- ありがとう (テレビドラマ) - TBSで1970年代前半に放送されたテレビドラマ作品。
- ありがとう (2006年の映画) - 万田邦敏監督・赤井英和主演の映画作品。
- ありがとう (漫画) - 山本直樹の漫画。1996年に映画化された。
- 有りがたうさん - 川端康成の掌編小説「有難う」の映画化作品。
音楽作品
- ありがとう (いきものがかりの曲) - いきものがかりの楽曲。NHK 連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』主題歌。
- ありがとう (石坂智子の曲) - 石坂智子の楽曲。フジテレビ系 月8ドラマ『ただいま放課後』第1シリーズの主題歌。
- ありがとう (井上陽水奥田民生の曲) - 井上陽水奥田民生の楽曲。サッポロビール『<生>黒ラベル』CMソング。
- ありがとう (宇都美慶子の曲) - 宇都美慶子の楽曲。NHK『みんなのうた』で1995年2月から3月にかけて放送された。
- アリガトウ - AKB48チームB 4th Stage「アイドルの夜明け」公演の楽曲。
- ありがとう (MCUの曲) - 日本のラッパー、MCUの楽曲。
- ありがとう (大江千里の曲) - 大江千里の楽曲。TBS系 金曜ドラマ『十年愛』主題歌。
- ありがとう (大橋卓弥の曲) - 大橋卓弥の楽曲。NHK 土曜ドラマ『刑事の現場』主題歌。
- ありがとう (織田裕二のアルバム) - 織田裕二のアルバム。
- 「…ありがとう...」 - 川嶋あいの楽曲。映画『最後の言葉 dear beloved』主題歌。
- ありがとう… - KOKIAの楽曲。
- ありがとう - 佐良直美の楽曲。TBS系ドラマ『ありがとう』第4シリーズ(カレー屋編)主題歌。
- ありがとう (SunSet Swishの曲) - SunSet Swishの楽曲。MBS・TBS系アニメ『おおきく振りかぶって』EDテーマ。
- ありがとう (JUJUの曲) - JUJUの楽曲。映画『ツナグ』主題歌。
- ありがとう (SMAPの曲) - SMAPの楽曲。関西テレビ・フジテレビ系 火10ドラマ『僕の歩く道』主題歌。
- ありがとう (ステレオポニーの曲) - ステレオポニーの楽曲。映画『天国からのエール』主題歌。
- ありがとう。 - スーパーバンドの楽曲。
- ありがとう - 関根麻里の楽曲。
- ありがとう (高橋優の曲) - 高橋優の楽曲。映画『パパはわるものチャンピオン』主題歌。
- ありがとう (チェキッ娘の曲) - チェキッ娘の楽曲。
- ありがとう (中島愛の曲) - 声優、中島愛の楽曲。テレビアニメ『たまゆら〜もあぐれっしぶ〜』EDテーマ。
- あ・り・が・と・う - 中島みゆきのアルバム。
- ありがとう (新山詩織の曲) - 新山詩織の楽曲。
- ありがとう (Honey L Daysの曲) - Honey L Daysの楽曲。
- ARIGATO (B'zの曲) - B'zの楽曲。テレビ朝日系『アテネオリンピック2004』テーマソング。
- ARIGATO! - 広末涼子のアルバム。
- ありがとう (FUNKY MONKEY BABYSの曲) - FUNKY MONKEY BABYSの楽曲。日本テレビ系『赤丸!スクープ甲子園』テーマソング。
- ありがとう (FLOWの曲) - FLOWの楽曲。フジテレビ系『ウチくる!?』EDテーマ。
- 「ありがとう」〜世界のどこにいても〜 - Hey! Say! JUMPの楽曲。
- ありがとう〜 - BON'Zの楽曲。
- ありがとう - りんけんバンドのアルバム。
- ありがとう (レミオロメンの曲) - レミオロメンの楽曲。NHK『みんなのうた』で2010年2月から3月にかけて放送された。
- ありがとう (山猿の曲) - 日本のシンガーソングライター、山猿の楽曲。
- ありがとう - sarahの楽曲。
文学作品
- ありがとう (塚本正治の著述) - 第41回部落解放文学賞記録表現部門に入選した作品。
- 有難う - 川端康成の掌編小説。『掌の小説』に収録。
番組
- ありがとう浜村淳です - MBSラジオで1974年4月より平日及び土曜日の午前中に放送されているラジオ番組
- ありがとッ! - 2011年4月4日から2016年3月31日まで首都圏トライアングル加盟局で放送されていたテレビ神奈川制作の地域情報バラエティ番組。(月曜から木曜は『猫のひたいほどワイド』の前番組)
脚注
出典
- ^ “株式会社ありがとう - あられ・米菓・お菓子の工場直販 贈答・ご進物に”. 株式会社ありがとう - あられ・米菓・お菓子の工場直販 贈答・ご進物に. 2020年12月14日閲覧。
- ^ “株式会社ありがとうサービス”. www.arigatou-s.com. 2020年12月14日閲覧。
- ^ “フットボールパーク構想について”. フットボールパーク構想について. 2020年12月14日閲覧。
関連項目
- ARIGATO!のページへのリンク