ありがとう (レミオロメンの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 21:56 UTC 版)
みんなのうた ありがとう | |
---|---|
歌手 | レミオロメン |
作詞者 | 藤巻亮太 |
作曲者 | 藤巻亮太 |
映像 | アニメーション |
映像制作者 | 坂井治 |
初放送月 | 2010年2月 - 3月 |
再放送月 |
2013年12月14日・2014年1月11日(リクエスト) 2016年2月 - 3月 2018年4月 - 5月(お楽しみ枠) 2020年6月 - 7月(お楽しみ枠) 2022年3月[1] |
「ありがとう」は、2010年2月~3月に、NHKの歌番組『みんなのうた』で放送された楽曲。作詞・作曲:藤巻亮太、歌:レミオロメン。
概要
アウトロのコーラスにはトーレの子供が参加している。尺の都合上、放送では2番と間奏が省略された。アニメーションは『PoPo Loouise』などを手掛けた坂井治によるもので、カラフルな配色の顔が次々に登場する。
2010年3月3日販売のアルバム『花鳥風月』に収録。同年5月から行われたレミオロメンの全国ツアー『10th Anniversary TOUR 2010“花鳥風月”』では本曲がトリに選ばれた。なお、レミオロメンは『みんなのうた』初登場となったが、初回放送から2年後の2012年に活動休止となる。
放送後反響のあった楽曲の一つで、2~3年置きに再放送が行われている。『みんなのうた』が2016年に放送55周年を迎えることを記念してレコード会社5社からコンピレーション・アルバムの販売が決定し、サイトにて収録楽曲のリクエストを2月からおよそ1ヶ月間行った。その結果本曲が上位に達したことを受け、同年4月27日販売の『NHKみんなのうた 55 アニバーサリー・ベスト 〜ともだちみつけた〜』に収録された。同CDのジャケット写真には放送で使われたアニメーションがプリントされた。
余談だが、『みんなのうた』で「ありがとう」というタイトルの曲は、1995年の宇都美慶子の曲と、2006年に副題「~こころのバラ~」がついたマイク眞木の曲があるため、3曲目となる。
脚注
関連項目
外部リンク
「ありがとう (レミオロメンの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 「ご搭乗ありがとうございます」と客室乗務員が言った
- 「手を貸してくれてありがとう」「どういたしまして」
- ご助力まことにありがとうございます
- どうもありがとう
- お電話ありがとうございました
- 心配してくれてどうもありがとう
- お礼の手紙をいただきありがとうございます
- きょうはありがとう.あなたのおかげて本当に楽しかった
- 手伝ってくれてありがとう
- 本当にありがとう
- 本当にいろいろとありがとう
- すばらしい誕生日プレゼントをありがとう.それはまさに私が欲しかったものです
- たっぷり助けてくれてありがとうよ
- 「ご機嫌いかが」「ありがとう,元気です」
- ABC航空をご利用いただきありがとうございます
- 手伝ってくださって本当にありがとうございました
- 息子にお口添えいただいたそうでありがとうございました
- 「ホワイトさん,お元気ですか」「ええ,ありがとう.あなたはどうですか」
- 招待していただいてありがとうございます
- 車に乗せてくださってありがとうございます
- ありがとう_(レミオロメンの曲)のページへのリンク