証 (flumpoolの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 14:36 UTC 版)
「証」 | ||||
---|---|---|---|---|
flumpool の シングル | ||||
初出アルバム『experience』 | ||||
B面 | 覚醒アイデンティティ | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
録音 |
2011年![]() | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | A-Sketch | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
flumpool シングル 年表 | ||||
| ||||
みんなのうた 証(あかし) | |
---|---|
歌手 | flumpool |
作詞者 | 山村隆太 |
作曲者 | 阪井一生 |
映像 | アニメーション |
映像制作者 | 小野修 |
初放送月 | 2011年8月 - 9月 |
再放送月 |
2011年10月 - 11月 2014年3月 2018年10月 - 11月 (すべてお楽しみ枠にて放送) 2022年3月[1] |
「証」(あかし)は、flumpoolのメジャー7枚目のシングル。2011年9月7日にA-Sketchから発売された。
解説
- 2011年に行われた、第78回NHK全国学校音楽コンクール・中学校の部の課題曲として制作された。
- 初回生産分には「証」の混声三部合唱の楽譜が同梱される。
- 「証」のPVにはアミューズ及びA-Sketchの後輩アーティストであるWEAVERの杉本雄治がピアノ演奏者で出演している。
- ジャケット写真はメンバーの意見により山村隆太のみである。
収録曲
CD
- 証
- 第78回(2011年度)『NHK全国学校音楽コンクール』中学校の部課題曲
- 『NHKみんなのうた』2011年8月-9月の新曲
- 覚醒アイデンティティ
- 作詞:山村隆太、作曲:阪井一生、百田留衣、編曲:玉井健二、百田留衣
- 『ラグビーワールドカップ2011』番組イメージソング
- for no one
- 作詞:山村隆太、作曲:阪井一生、編曲:玉井健二、百田留衣
- 証〜flumpool×Choir〜合唱ver.
- 証(Instrumental)
- 覚醒アイデンティティ(Instrumental)
- DVD(初回限定盤のみ)
- 「証〜flumpool×Choir〜合唱ver.」ミュージックビデオ
- メンバー撮りおろしインタビュー
- 「証」 ミュージックビデオドキュメンタリー映像
- 「証」ツアーステージ映像(山村ソロver.)
収録アルバム
テレビ出演
- みんなのうた(NHK総合/Eテレ、2011年8-9月)
- ハッピーMusic(日本テレビ、2011年9月2日)
- ミュージックフェア(フジテレビ、2011年9月3日・9月10日)
- HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP(フジテレビ、2011年9月5日)
- カミスン!(TBS、2011年9月5日)
- ヒルナンデス!(日本テレビ、2011年9月7日)
- ちちんぷいぷい(毎日放送、2011年9月7日)
- ミュージックステーション(テレビ朝日、2011年9月9日)
- CDTV(TBS、2011年9月10日)
- MUSIC JAPAN(NHK総合、2011年9月11日)
- 第78回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール・中学校の部(NHK Eテレ、2011年10月10日)
脚注ヘルプ
関連項目
- 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜(アンジェラ・アキ)
- YELL(いきものがかり)
- I ♥ ×××(大塚愛)
- fight(YUI)
- 2008-2010年度および2012年度のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲。いずれも製作した歌手による歌唱バージョンがシングルとしてリリース。
外部リンク
「証 (flumpoolの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 証拠不十分で彼は無罪となった
- 刑事はその男が有罪だという確たる証拠を握った
- 目撃者の証言
- 容疑者に不利な証拠
- アリバイを立証する
- 裏付けに乏しい証拠
- 論証可能な根拠に基づいて
- 私たちは彼を支援することを保証した
- その企画が成功することは保証します
- 保証された地位
- 彼の昇進は彼の有能さを証明している
- この証明書は3週間有効だ
- 有罪か無罪かを示す証拠を天秤にかければ,彼が有罪だということを暗示している
- 彼女のスケジュールがいっぱいなのは講演者として人気がある証拠である
- その事件に関する証拠はこれ以上なにかあるか
- 彼が言語学者だからといって,彼がたくさんの言語を話せるという保証にならない
- その議論を裏付けるには一連の証拠が必要です
- 彼のことばは証文と同じだ
- 証人を呼ぶ
- 彼女はその仕事をこなす力量があることを実証した
- 証_(flumpoolの曲)のページへのリンク