ABU TV ソング・フェスティバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ABU TV ソング・フェスティバルの意味・解説 

ABU TV ソング・フェスティバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 16:39 UTC 版)

ABU TV ソング・フェスティバル
ABU TV Song Festival
正式名称 ABU TV Song Festival
初回開催 2012年10月14日
会場 持ち回り
主催 アジア太平洋放送連合
公式サイト
ABU TV ソング・フェスティバル
ジャンル 大型音楽番組
製作
制作 持ち回り
放送
放送国・地域 ABU加盟国
放送期間 2012年10月14日
公式サイト
テンプレートを表示

ABU TV ソング・フェスティバル(ABU TV Song Festival)は、アジア太平洋放送連合(ABU)によって一年に一度開催される歌謡祭。

ABUがエンターテインメント分野での交流を目指して開催[1]しており、アジア太平洋地域から各国(または地域)1組のアーティストを選出し、楽曲を披露し合う形式を取っている。

ABUは、このコンテストとは別に「ABU ラジオ・ソング・フェスティバル」という歌謡祭も開催している。

経緯

2011年11月、アジア太平洋放送連合(ABU)は、翌2012年ソウルでのABU総会に合わせて、ユーロビジョン・ソング・コンテストに似た歌謡祭「テレビジョン・ソング・フェスティバル」を開催する計画を明らかにした。

2012年に大会の正式名称を「ABU TV ソング・フェスティバル」とすることが決定し、10月14日ソウル第1回大会が開催された[2]

本大会の構想は欧州規模の歌謡祭「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」を元に生まれたが、「ユーロビジョン」が各国代表のアーティストが楽曲を披露した後、参加国による投票で最も優れた楽曲を決定する歌謡祭であるのに対し、本フェスティバルはコンテストを行わず、各国のアーティストが自国の楽曲を披露するのみとなっている。

歴代大会

開催年 日付 開催国 開催都市 会場 主催局
1 2012 10月14日 韓国 ソウル KBSホール 韓国放送公社(KBS)
2 2013 10月26日  ベトナム ハノイ ハノイ大劇場 ベトナムテレビジョン(VTV)
3 2014 10月25日 マカオ マカオ サンズ・マカオ マカオラジオテレビ(TDM)
4 2015 10月28日 トルコ イスタンブール イスタンブール・コングレス・センター トルコ国営放送(TRT)
5 2016 10月22日 インドネシア ヌサドゥア ヌサドゥアコンベンションセンター インドネシア国営テレビ(TVRI)
6 2017 11月1日 中国 成都 SRT S1スタジオ 四川広播電視台(SRT)
7 2018 10月2日 トルクメニスタン アシガバート アシガバート・オリンピック・スタジアム トルクメニスタンテレビ・ラジオ放送・映画国家委員会(TVTM)
8 2019 11月19日 日本 東京 NHKホール 日本放送協会(NHK)
9 2020 12月14日 マレーシア クアラルンプール マーベリックパルススタジオ[3] マレーシア国営放送(RTM)
10 2021 11月18日
11 2022 11月27日 インド ニューデリー シリフォート・オーディトリアム ドゥールダルシャン
12 2023 10月29日 韓国 ソウル KBSホール 韓国放送公社(KBS)

参加国

[4] 初参加 直近の参加 参加回数 放送局
アフガニスタン 2012 2018 6 Radio Television Afghanistan
Ariana Television Network
オーストラリア 2012 2019 4 スペシャル・ブロードキャスティング・サービス
オーストラリア放送協会
ベナン 2018 2018 1 アフリカ放送連合
ベナン国営ラジオ・テレビ局
ブルネイ 2013 2021 4 Radio Television Brunei
中華人民共和国 2012 2023 8 中国中央テレビ
四川広播電視台
香港 2012 2023 9 無綫電視
インド 2015 2023 8 ドゥールダルシャン
インドネシア 2012 2022 11 TVRI
イラン 2013 2013 1 イラン・イスラム共和国放送
Soroush Media Corporation
日本 2012 2023 12 日本放送協会
カザフスタン 2015 2022 7 Qazaqstan
キルギス 2013 2018 2 Kyrgyz Television
New Broadcasting Network
マカオ 2014 2023 9 マカオラジオテレビ
マレーシア 2012 2023 7 Radio Televisyen Malaysia
モルディブ 2014 2022 6 Television Maldives
ネパール 2020 2020 1 Nepal Television
ロシア 2018 2018 1 全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社
シンガポール 2012 2013 2 メディアコープ
MediaCorp Suria
 大韓民国 2012 2023 12 韓国放送公社
スリランカ 2012 2023 4 Sri Lanka Rupavahini Corporation
タイ 2013 2014 2 National Broadcasting Services of Thailand
チュニジア 2016 2016 1 アフリカ放送連合
アラブ諸国放送連合
Télévision Tunisienne
トルコ 2014 2023 8 トルコ国営放送
トルクメニスタン 2017 2023 5 Turkmen Television
ウズベキスタン 2018 2020 2 National Television and Radio Company of Uzbekistan
バヌアツ 2020 2020 1 Television Blong Vanuatu
 ベトナム 2012 2023 12 VTV
ザンビア 2017 2017 1 アフリカ放送連合
Zambia National Broadcasting Corporation
各国の参加状況早見表(●=参加)
国/年
参加国数
2012 11
2013 15
2014 12
2015 12
2016 12
2017 14
2018 16
2019 11
2020 14
2021 10
2022 9
2023 11
28
参加回数 6 1 8 11 2 4 7 2 1 2 4 2 12 8 1 5 8 12 1 1 4 12 1 9 9 7 6 1

脚注

外部リンク


「ABU TV ソング・フェスティバル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ABU TV ソング・フェスティバル」の関連用語

ABU TV ソング・フェスティバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ABU TV ソング・フェスティバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのABU TV ソング・フェスティバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS