55歳からのハローライフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/10 04:28 UTC 版)
| 55歳からのハローライフ | ||
|---|---|---|
| 著者 | 村上龍 | |
| 発行日 | 2012年12月5日 | |
| 発行元 | 幻冬舎 | |
| ジャンル | 連作中編小説集 | |
| 国 | |
|
| 言語 | 日本語 | |
| 形態 | 四六版 | |
| ページ数 | 333 | |
| 公式サイト | www.gentosha.co.jp | |
| コード | ISBN 978-4-344-02286-7 ISBN 978-4-344-42187-5(文庫判) |
|
| |
||
|
||
『55歳からのハローライフ』(55さいからのハローライフ)は、村上龍の連作中編小説集[1][2]。「55歳からのハローライフ」のタイトルのもと村上自身による装画とともに2011年12月から[3]2012年にかけて静岡新聞に連載[3]された後、2012年12月に幻冬舎から刊行。2014年4月に幻冬舎文庫から文庫化された。55歳という定年[4]が間近になった世代の人生の再出発に向け、様々な悩みを抱える人たちの生き方を描いた5編の中編連作小説である。
「結婚相談所」ではアールグレイ、「空を飛ぶ夢をもう一度」ではミネラルウォーター、「キャンピングカー」ではコーヒー、「ペットロス」ではプーアル茶、「トラベルヘルパー」では日本茶と、作品ごとに主人公が心を落ち着かせるための飲み物がモチーフとして描かれている。
2014年6月14日から7月12日にかけてNHK総合テレビジョン「土曜ドラマ」で5回シリーズでドラマ化された。
収録作品
- 結婚相談所
- 空を飛ぶ夢をもう一度
- キャンピングカー(『新潮』2011年1月号・3月号掲載作の改稿)
- ペットロス
- トラベルヘルパー
あらすじ
|
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
登場人物
|
この節には内容がありません。 (2018年11月)
|
書誌情報
- 55歳からのハローライフ(2012年12月5日、幻冬舎、 ISBN 978-4-344-02286-7)
- 55歳からのハローライフ(2014年4月10日、幻冬舎文庫、 ISBN 978-4-344-42187-5)
テレビドラマ
| 55歳からのハローライフ | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 原作 | 村上龍 『55歳からのハローライフ』 |
| 脚本 | 大森寿美男 川﨑いづみ |
| 演出 | 加藤拓 中島由貴 |
| 出演者 | リリー・フランキー(第1話) 風吹ジュン(第2話) 原田美枝子(第3話) 小林薫(第4話) イッセー尾形(第5話) |
| 製作 | |
| 製作総指揮 | 訓覇圭(制作統括) |
| 制作 | NHK |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2014年6月14日 - 7月12日 |
| 放送時間 | 土曜21:00 - 21:58 |
| 放送枠 | 土曜ドラマ (NHK) |
| 放送分 | 58分 |
| 回数 | 5 |
| 公式サイト | |
NHK総合テレビジョン「土曜ドラマ」で2014年6月14日から7月12日の5回シリーズで放送された。週替わりで一つのエピソードを描くオムニバス形式で、主演者も週ごとに変わるスタイルになっている。
キャスト
- 第1回「キャンピングカー」
- 第2回「ペットロス」
- 第3回「結婚相談所」
- 第4回「トラベルヘルパー」
- 最終回「空飛ぶ夢をもう一度」
スタッフ
放送日程
-
各話 放送日 サブタイトル 脚本 演出 第1話 2014年6月14日 キャンピングカー 大森寿美男 加藤拓 第2話 2014年6月21日 ペットロス 第3話 2014年6月28日 結婚相談所 大森寿美男
川﨑いづみ第4話 2014年7月5日 トラベルヘルパー 大森寿美男 中島由貴 最終話 2014年7月12日 空を飛ぶ夢をもう一度 平均視聴率 6.8%[6](視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ)
| NHK 土曜ドラマ | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
ロング・グッドバイ
(2014年4月19日 - 5月17日) |
55歳からのハローライフ
(2014年6月14日 - 7月12日) |
芙蓉の人〜富士山頂の妻
(2014年7月26日 - 9月6日) |
受賞
脚注
- ^ 大寺明 (2012年12月24日). “『13歳のハローワーク』から『55歳のハローライフ』へ 村上龍の新境地となる最新小説”. ダ・ヴィンチニュース. KADOKAWA. 2018年11月8日閲覧。
- ^ 斎藤美奈子 (2013年2月6日). “《今週の名言奇言 (週刊朝日)》 55歳からのハローライフ 村上龍著”. AERA dot.. 朝日新聞出版. 2018年11月8日閲覧。
- ^ a b 『村上龍さんの長編小説「55歳からのハローライフ」 12月13日から』(プレスリリース)静岡新聞、2011年12月1日。2018年11月8日閲覧。
- ^ 1994年の高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の改正で60歳未満定年制が禁止(1998年施行)されており、本作が初掲載された2011年時点では、既に60歳が日本の標準的な定年になっている。
- ^ 平成26年度文化庁芸術祭参加作品一覧・テレビドラマ部門
- ^ 「発表! 第81回ドラマアカデミー賞」『週刊ザテレビジョン関西版』第20巻33号(2014年8月22日号)、KADOKAWA、2014年8月22日、26頁。
- ^ “宮沢りえ&柄本明、『放送文化基金賞』で演技賞「素敵な作品に恵まれた」”. ORICON (2015年7月8日). 2015年7月8日閲覧。
参考文献
- 村上龍原作「55歳からのハローライフ」製作開始!(NHKドラマトピックス、2014年3月7日)
外部リンク
- 55歳からのハローライフ - 幻冬舎
- 55歳からのハローライフ - 幻冬舎文庫
- 土曜ドラマ「55歳からのハローライフ」 - ウェイバックマシン(2014年6月6日アーカイブ分) - NHKオンライン
- 土曜ドラマ 55歳からのハローライフ - NHK放送史
- 55歳からのハローライフのページへのリンク