浪華悲歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 浪華悲歌の意味・解説 

なにわエレジー〔なには‐〕【浪華悲歌】

読み方:なにわえれじー

溝口健二監督依田義賢脚本による映画の題名昭和11年1936公開家族借金学費工面のために妾(めかけ)になり、男から金をだまし取った女性が、その家族から突き放され転落していく姿を描く。出演山田五十鈴大倉千代子ほか。


浪華悲歌

読み方:ナニワエレジー(naniwaerej^i)

作者 依田義賢

初出 昭和11年

ジャンル 映画脚本


浪華悲歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 09:13 UTC 版)

浪華悲歌
Osaka Elegy
映画ポスター(山田五十鈴
監督 溝口健二
脚本 依田義賢
原作 溝口健二
製作 永田雅一
出演者 山田五十鈴
竹川誠一
大倉千代子
撮影 三木稔
編集 坂根田鶴子
製作会社 第一映画社(第一映画嵯峨野撮影所[1]
配給 松竹キネマ[2]
公開 1936年5月28日[2]
上映時間 71分[1]
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
浪華悲歌 (1936) by Kenji Mizoguchi

浪華悲歌』(なにわえれじい)は、1936年に公開された溝口健二監督の日本映画[2]

概要

山田五十鈴の産休明け第一作で、全編関西弁の脚本を好演した[3]。戦後、テレビドラマでリメイクされた。 1936年度 第13回キネマ旬報日本映画ベスト・テン3位 [4]

あらすじ

薬種問屋の電話交換手の村井アヤ子は、横領の疑いをかけられた失業中の父親の借金を返済するため、雇い主の麻居の愛人になることに同意した。贅沢な愛人としての生活を送っていたが、西村に求婚され悩む。そんなときに主人の妻に、妾がいることがバレて、別れさせられ、自由の身となる。 家に帰ったら、兄が大学の学費を払えずに、家に帰っていることを知る。 アヤ子は兄の学費を払うために、自らに色目を使う藤野を呼び寄せて、恋人の西村を夫として現場に踏み込ませて美人局を行い、藤野から金を騙し取ろうとしたが、警察に逮捕される。アヤ子は取調室で、西村が彼女のせいにするのを聞いて絶望する。 アヤ子が家に戻ったとき、家族と西村は彼女から背を向け、アヤ子は家を出ることを余儀なくされた。

スタッフ

[2]

キャスト

左から滝沢静子、志村喬、原健作、山田五十鈴

テレビドラマ

以下の放送日時、テレビ局名、番組名、出演者名は、テレビドラマデータベースに従った[8]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j allcinema.
  2. ^ a b c d kinenote.
  3. ^ 全編関西弁、山田五十鈴の「浪華悲歌」『中外商業新報』昭和11年5月28日
  4. ^ "キネマ旬報ベスト・テン1936年・第13回". キネマ旬報社. 1936年. 2021年12月30日閲覧
  5. ^ a b c d e f g 国立映画アーカイブ.
  6. ^ JMDb.
  7. ^ IMDb.
  8. ^ 浪華悲歌 - テレビドラマデータベース、2021年12月30日閲覧

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浪華悲歌」の関連用語

浪華悲歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浪華悲歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浪華悲歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS