第一映画とは? わかりやすく解説

第一映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 07:01 UTC 版)

大倉千代子」の記事における「第一映画」の解説

特筆以外すべて製作は「第一映画」、配給は「松竹キネマ」である。特筆以外トーキーである。 『煙は靡く』 : 監督犬塚稔サウンド版1935年2月14日公開利根の川霧』 : 監督稲垣浩、製作片岡千恵蔵プロダクション配給日本映画配給社、1935年3月7日公開 - お篠裏町乾杯』 : 監督鈴木重吉1935年5月22日公開恥を知る者』 : 監督中川信夫、製作市川右太衛門プロダクション配給松竹キネマ1935年6月6日公開 - 雪姫 『三ッ角段平 股旅新八景』 : 監督振津嵐峡、製作片岡千恵蔵プロダクション配給新興キネマ1935年8月31日公開 - 料亭松屋芸者花吉虞美人草』 : 監督溝口健二1935年10月31日公開 - 小夜子現存NFC所蔵) 『たった一人の女』 : 監督寺門静吉、1936年1月30日公開 - おえん(半兵衛娘) 『初姿』 : 監督坂根田鶴子監督指導溝口健二1936年3月5日公開 - 主演浪華悲歌』 : 監督溝口健二、製作第一映画嵯峨野撮影所配給松竹キネマ1936年5月28日公開 - アヤ子の妹・村井幸子現存NFC所蔵) 『金鉱』 : 監督寺門静吉、1936年6月20日公開 - 現存NFC所蔵

※この「第一映画」の解説は、「大倉千代子」の解説の一部です。
「第一映画」を含む「大倉千代子」の記事については、「大倉千代子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一映画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一映画」の関連用語

第一映画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一映画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大倉千代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS