慈悲心鳥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > 慈悲心鳥の意味・解説 

じひしん‐ちょう〔‐テウ〕【慈悲心鳥】

読み方:じひしんちょう

ジュウイチの別名。鳴き声を「慈悲心」と聞きなしていう。《 夏》


慈悲心鳥

作者岡本綺堂

収載図書蜘蛛の夢
出版社光文社
刊行年月1990.4
シリーズ名光文社時代小説文庫

収載図書怪奇探偵小説傑作選青蛙鬼談 1 岡本綺堂
出版社筑摩書房
刊行年月2001.2
シリーズ名ちくま文庫


慈悲心鳥

作者菊池寛

収載図書菊池寛全集 第5巻 長篇集 1
出版社高松市菊池寛記念
刊行年月1994.3


慈悲心鳥

読み方:ジヒシンチョウ(jihishinchou)

南方から渡来するホトトギス科の夏鳥で、ジュウイチ古名

季節

分類 動物


慈悲心鳥

読み方:ジヒシンチョウ(jihishinchou)

作者 菊池寛

初出 大正10~11年

ジャンル 小説


慈悲心鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 04:25 UTC 版)

慈悲心鳥』(じひしんちょう)は、菊池寛長編小説婦女界社の雑誌「母の友」に1921年(大正10年)5月号から1922年6月号まで14回連載された。のちに第1章のみ「生田川」と題して再度同誌に掲載されている。1927年1936年日活で、1954年新東宝で映画化された。

概要

映画

1927年版

1927年9月15日に公開された[1]モノクロサイレント。全128分だが現存するのは断片2分のみで、2012年東京国立近代美術館フィルムセンターにより公開された[2]

キャスト

中野英治と岡田時彦

スタッフ

1936年版

キャスト

スタッフ

  • 監督:渡辺邦男
  • 原作:菊池寛
  • 脚本:荒牧芳郎
  • 撮影:渡辺孝

主題歌

1954年版

キャスト

スタッフ

脚注

  1. ^ 慈悲心鳥日活
  2. ^ 日活映画の100年 日本映画の100年、東京国立近代美術館フィルムセンター

外部リンク




慈悲心鳥と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慈悲心鳥」の関連用語

慈悲心鳥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慈悲心鳥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慈悲心鳥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS